dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ロードバイクの不良で、フレームに隙間がある状況です。
この隙間からゴミが入らないようにしたいのですが、どうすればいいですか?
テープで貼るのはやばいですか?
水が入っても大丈夫ですか?
現在リアブレーキが使えないので、今度20キロおして購入した店に行きます。
フレームはカーボン製です。

「現在ロードバイクの不良で、フレームに隙間」の質問画像

A 回答 (6件)

>この前もブレーキをかけたらホイールが動くので、近所のあさひに見てもらったらホイールがずれて取り付けられてました。


あさひの店員は???ですからね。どこの店も、他の店の悪口言って客を信用させるからね。
これと、ブレーキのことは一緒にしない方がいいと思いますよ。

前回の質問で、音がすると書いていましたよね。
外れたアウターストッパー、アウターキャップもが干渉してるのでしょうね。

これに関しては、購入店の整備は関係ないと思いますよ。
製造元の問題かな。
このビアンキ、もう少ししたら「リコール」かかるかも。
それぐらいの案件ですからね。

フロントフォークのリコールはかかってるけど対象になっていない?
http://www.cycleurope.co.jp/support/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
リコールの対象ではないです。
明日購入店に行く予定なのでそこで見てもらいます。

お礼日時:2017/12/16 15:55

前回の質問からすれば、不良品です。



この穴のなかに、アウターストッパーがついてたはずですが、外れたのでしょうね。
ブレーキ側の出口のアウターストッパーもドリルかなんかで外してしまえば、フルアウターにすれば問題はさほどないかな。
でも、この件に関しては、メーカー側にしてはあってはならない欠陥ですからね。
新品に交換してもらって当たり前だと思います。

以前、フロントサスで問題になったのがビアンキですからね。
前回の時は、整備不良、定期点検などの問題はあったけど、この件に関しては、一切言い訳はできないと思いますよ。
もし、峠の下りで、走行中これが原因で大怪我をしたら、フロントサスの件同様、億単位の補償になるかもね。
「ビアンキ入らん!金返してくれ!」でも通るかも。私なら、その店で違うメーカーの同等品を要求するかな。
ひょっとしたら、在庫品の上級グレードくれるかもね。
ビアンキからフレームがきて組み換えが妥当かもしれませんけどね。

この質問を見た人は、ビアンキの信用がさらに低くなったでしょうね。

>現在リアブレーキが使えないので、今度20キロおして購入した店に行きます。
私ならゆっくり乗っていくかな。峠があるならやめた方がいいけどね。
自転車のリアブレーキの役割は、前ブレーキに比べたらわずかですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは販売店が悪いと思います。
この前もブレーキをかけたらホイールが動くので、近所のあさひに見てもらったらホイールがずれて取り付けられてました。
組み立てたのは販売店だと思います。

お礼日時:2017/12/16 11:56

こんにちは。



応急処置で「プラパテ」で埋めて塞いでください。
プラパテは接着作用はありませんので、後できれいに剥がすことが出来るからです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%8 …

自動車やオートバイと同様に、自転車もほとんどの制動力はフロントブレーキで発生させています。
ですから、20Kmも押して歩かなくてもフロントブレーキだけを使ってゆっくり走ってください。
ゆっくり走れば何ら問題はありません。

ではでは。
    • good
    • 0

アウターのエンドキャップ付けないだけでは?


構造上雨水は、入っちゃう構造ですね~(真正面向いてるから)
アウターキャップを付けて自己融着テープでも巻けば?

20kmもRブレーキ無し 店にクレーム返品する事です。組み立てミス キャップ付け忘れかな 納車整備時チェックミス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともとついてたはずです。
凄く気に入ってるし返品する気は全くありません。

お礼日時:2017/12/11 23:53

コレ、グロメットと呼ぶ軟質素材の簡易的なシール材が無いだけで、フレームの不良は大げさですね。



気になるならば、リアブレーキのインナーワイヤーを緩めてからアウターを少し引っ張りだして、アウターワイヤー側にビニールテープを巻きつけて、フレームの穴の隙間を塞げば大丈夫。
まあ、ほっといてもよっぽど大丈夫だけど。

でもまあ、水が入ると、厳密に言えばヘッドパーツの下側のベアリングが錆びる可能性がなくも無い。
    • good
    • 0

プレーのワイヤーの通る穴の隙間ですか?そのままでいいと思いますよ



雨ざらしで放置するとかでなければ大したことにはなりませんし、サドルを外してエアプローすればいろいろ出てくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!