
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
食中毒の基本としては、原因食を口にしてから症状のでるまで(潜伏期間といいます)の平均は8時間といわれています。
ただし原因菌によってはものの数十分で症状が出ることがありますし、O-157のように一週間以上というケースもありますので、単純に直前に食べたものを疑うのはあまり意味がありません。保健所が食中毒の調査を行う場合には最低でも72時間は遡ります。真空パックになったさばの味噌煮というとおそらくレトルトか真空パックだと思いますが、こういう商品はパックしてから殺菌加熱を行いますので、内部は基本無菌状態です。また仮に何か問題があって例外的に内部で細菌が繁殖した場合には、生成される炭酸ガスでパックが膨張したりします。つまり、何かあったらかなり異常を察知しやすい食品の部類に入るということです。パックが膨らんでおらず、開けた時にガスの抜ける音や異臭がなかったとしたらこれが原因食である可能性はかなり低いでしょうね。
なお、一般的に食中毒になった場合は症状が胃もたれやムカムカ程度で済むことはあまり多くありません。たいていは嘔吐・下痢・腹痛のセットできます。だから今回は食中毒ではないんではないですかね。
起きたら治っていることを祈ります。
No.5
- 回答日時:
あと、他の回答者さんの回答で横向きに寝ると言う意見がありますが それは胃の内容物を腸に早く送るためです。
通常の人は、腸の入り口は右側にあるので体の右側を横にして、重力を利用するために45度くらい体を起こして安静にするのがベストです
No.4
- 回答日時:
食べて3~4時間後くらいにその症状が出たなら3~4時間前に食べたものが原因であることが大半です。
食べ物の胃での滞留時間が3~4時間くらいです。
食べてから3~4時間で食べ物が分解されてきて、胃酸で殺菌しきれず胃が危険と判断したら胃の不快感や吐き気が出てきます。 食べ物が十二指腸に移ってしまったら腸液が多量に出て腹痛と下痢を起こします。
吐こうとしても吐けないなら 胃を刺激しないように常温の水を多目に飲んで食べ物を早く腸に送る、 菌の密度を薄める、そして寝ておくしかないと思います。
こう言いましたが水をたくさん飲んだら吐き気が悪化するかもなので、やっぱり寝て起きたら治ることを祈っとくのが一番な気がします
No.2
- 回答日時:
どんな食品でも保存方法などをしっかりと読んで食中毒に気を付けましょうね。
賞味期限が切れて無くても正しく保存して無ければ傷む可能性はありますからね。
それから、物によっては沢山食べるともたれる時もありますね。
甘くない炭酸水や胃薬があれば 飲んでおくと少しは気持ちが良くなるかも知れませんよ
良ーく、気を付けて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 一日の摂取カロリー 6 2023/04/17 14:32
- 食べ物・食材 アルミ鍋焼きうどん賞味期限切れ… 9 2023/03/12 15:02
- 食べ物・食材 2年前に賞味期限が切れたフリーズドライのお粥、食べられるでしょうか? 5 2022/11/07 16:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 食べ物・食材 麻婆豆腐について あなたなら食べますか? 9日の午前中に、賞味期限9日までの絹ごし豆腐を発見。 その 6 2022/04/11 00:15
- 飲み物・水・お茶 賞味期限1月切れた緑茶パックって食べれますか? 2 2023/02/20 01:47
- 食べ物・食材 精米して袋で包装したお米は、袋の未開封の場合、何年ぐらい食べることが出来るんでしょう? 3 2022/05/30 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたけのこ、食べていいかど...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
温めなおすと食品は傷みやすい?
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
朝作って夜食べるカレー
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
調理中に手傷に気づく 料理は食...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
コンビニで買ったおにぎりを冷...
-
昨日の夜に買ったスモークサー...
-
生ハムのパック入りをほぼ常温…...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
この時期に料理を常温放置する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
朝作って夜食べるカレー
-
賞味期限を3ヶ月過ぎたキムチ
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
大根の漬物を作ったのですがヌ...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
火を通していたのになぜおでん...
-
野菜に鳥の糞が付いていた場合 ...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
おすすめ情報