dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養生テープが剥がれないです。

今年ベランダに手摺のところにちょっと諸事情があって養生テープを貼ったのですが、半年程そのままになっていたので剥がそうとしました。そしたら、全然剥がれません。
ベランダなので、あたためようにもドライヤーのコンセントも届かないですし…
今、要らなくなったカードを使ってこそぎとろうとしていますが、時間がかかってしかたありません。
『シール剥がし』とかでも良いのか分からないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
ちなみにその養生テープは100均で買ったので質が悪かったのかもしれません…
どなたか回答、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

塗装工事を営んでいます。


どんなテープを使っているのか また、なにに貼ったにもよるので これだ!という回答はできませんが、自分たちが一番使うのは 錆びついたカッターやスクレーパーなどの刃です。新品ですと手を切る可能性がありますし、貼り付けた素材を痛める心配もあります。が、慣れていないとあぶないので 素人では厳しいかもしれません。
放っておくことが、できないのであれば ドライヤー シール剥がしなどを面倒臭がらずに使用して 少しづつでも剥がしていくしかないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

プロの方の意見が聞けてよかったです。カッターなどだとやはり傷をつけてしまいそうなので、やはりドライヤーを使用して頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/12 12:26

延長コードでドライヤーをつなぐしかないと思います。


シール剥がし液は表面が紙状のシールに対してでないと、効果が得られません。
シール剥がし液は粘着素材を溶かすものなので、接着部分に届かないと意味がないからです。
どうしてもドライヤーを使えないのであれば、ヘラでこそげ取った後に
シール剥がし液です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりドライヤーが一番かもしれませんね。
面倒がらずに延長コードを使用してやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/12 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!