
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
粘着物って書かれているので、ベトベトした感じなんですよね?
薬局のエタノールが良いですよ。
手ごわい感じなら、エタノールで湿らせたキッチンペーパを暫く貼っておきます。
乾燥防止にラップをしてください。
少量のネバネバなら、丸めたサランラップで擦る。
No.3
- 回答日時:
まずこびりつきの部分をお湯やドライヤーで温めてから、洗剤(台所洗剤で可)と雑巾でこすってみてください。
うまくいけばこれだけでもキレイになります。
強力なこびりつきがポツポツ残るようであれば、そのときは改めてシール剥がしを使います。
サラダ油等の油類でも構いません。
ポイントはやはりこびりつきを温めること。
その後で塗布し、10分程度放置してからこびりつきを取り除いてみてください。
最初の作業でこびりつきを少なくしてからシール剥がし等を使う… 一時に終わらせようとしないで、段階を踏んで作業するのが早道になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 窓枠のガムテープどうやって落とす? 7 2023/05/17 19:25
- 掃除・片付け 粘着シート付きのマグネット板が外れません。 とても困っています。 サッシに取り付けた、強力マグネット 6 2022/08/03 13:38
- 一戸建て どうして樹脂サッシはアルミサッシより高いのですか? 原料費で見れば合成樹脂よりアルミの方が高いのにな 5 2023/04/10 16:29
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- DIY・エクステリア アルミの細い柱にベニヤを固定するには? 8 2022/09/26 09:21
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) これなんだか知ってる人いませんか?通信機みたいな昔からこれが分からずストレスに感じます。どうか教えて 1 2023/07/14 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
私の店の照明の金物?メッキ?...
-
ステンレス専用の金属磨き
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
アルミバン車ですが、重いもの...
-
写真の管の種類を教えてくださ...
-
谷樋の材質
-
乱形石の色味が白色で頼んだん...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
軸方向圧縮応力度について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
角パイプの耐荷重
-
鉄板のたわみ量について
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
塩害に対する亜鉛メッキとステ...
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
乱形石の色味が白色で頼んだん...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
ステンレスの風呂に入浴用の天...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
アルミ製ベランダの手すり 錆...
-
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
御影石から錆が出て困ってます
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
私の店の照明の金物?メッキ?...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
玄昌石にワックス使って良いで...
おすすめ情報