アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

70近い父がさびしいからという理由で犬を飼いたいといっています
しかし私は忙しすぎて面倒を見ることができません
そのことを父に言ったのですが、くだらないことをいうなといって取り合ってくれません
そこで質問なのですが、私が飼い主になることを回避する方法はありますか?
たぶん父親は5年以内にどこかに入院すると思うのですが、そのときに犬が家に残ると
私が面倒をみなければならないかもしれません
やはり私が家をでるしかありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 費用や時間がなく、父親は早くて3年以内、15年後には父親がすでに犬の面倒を見れない
    そのことは何度も説明していますが
    「お前は何でそんな細かいことをいちいち気にするんだ?頭がおかしいんじゃないか?」
    といってまったく取り合ってくれないのです
    ともかく父親を説得するのは不可能だとおもい
    何か免責できるほうほうはないかと探しています

      補足日時:2017/12/20 16:48

A 回答 (13件中1~10件)

私ども、譲渡するにあたり年齢的と世話する方がいないとお断りしてます。

又、お父さんが元気に犬を散歩する事が出来て、近所にも迷惑掛けない方でしたら、預りボランティアする事は有ります。ペットショップでは購入可能ですけど、残されたワンちゃんは可哀想ですよね。しかし問題もあります。散歩中に逃げ出した時は、問題になりますね。貸し出ししてる所も有りますので、調べてみてくださいね。他にも有りますが、書類上問題も有りますので、出来れば、シニア犬のボランティアがいいかな?と思います。
    • good
    • 1

犬は食べさせたり、排泄物の始末等で大変です。

犬以外で癒し孤独解消を考えられたら良いのでは、自分の事も大変な年齢ですからね。
    • good
    • 1

犬は躾をしないといけない、留守が多いとダメ、留守にする時は預けるなど費用がかかる。

猫なら簡単だよ。躾せず野放しでいいから。どんな動物でも餌と水かえは必要だよ。自分が歳で飼えないと言って保健所に出す人がいる為最初だけだよ。
    • good
    • 1

他の小動物をすすめてみてはどうですか。


 犬よりは手がかからず費用も少なくてすむものもありますし。
    • good
    • 1

先だって回答をしたものです。

昔風の考え方だと、
お父様がおっしゃるようなことになるのかも。
犬ではないですが、猫や小鳥で、高齢なのに特に先など考えずに
飼って、あとでトラブルになった...という例は複数知っています。

質問者様が犬が死のうがどうしようがかまわないというのでないのなら、
どこに転居しようと、もしお父様に何かあった場合は、
先程も書きましたが道義的には責任が発生し、免責とかそういう話とはまた別に
犬にはかかわらざるをえないとは思います。
きちんとした里親さんを探す、という手間などを含めて。

あとは、いまからご近所やお父様の友人知人で、もっと若い方
(現在55以下のご友人あるいは、犬好きの子供などがいる同世代の友人)
と、何かあった場合はうちの犬の面倒をよろしく...という確約をとっておくとか。
ただこれもたとえば10年後には先方の事情なども激変している可能性もあり、
確実ではないです。
やはり色々と準備をしていようと、場合によっては血縁者が、どうあっても犬とかかわらざるをえないでしょう。

免責、というのは法律的にはたとえば弁護士事務所などに相談に行って、
正式な書類として認められるようなものをお父様と交わしておく(一切犬の面倒をみない等)
ことは可能なのかもですが、結局、お父様がかわいがっていた犬、まだ生きている犬を
殺すことについてなんとも思わないのかどうかというのはまた別問題でしょう。
ご自身がたとえ犬がすきでないとしても、殺す決定をするのは普通はできないですからね。

なので、せめてとりあえず里親探しに有利な犬種、大きさの犬を選ぶ、
そして周りの友人知人に、もしなにかあったら犬をもらってくれないか、と
打診をしておくとかそういうことになるでしょうか。
不確実な約束でもないよりはいいかもですし。ただ、「完全に免責」というのは
命にかかわることですから、ないとは感じました。
特に、犬がもし高齢、病気だった場合は、里親さんが見つからない場合については
面倒を見なければいけないという腹をくくったほうがいいかもです。
あとはお父様が長生きし、犬が一生を全うできるよう生活にも目を配るとか...。
    • good
    • 2

ペットは飼い主にとっては家族同然とはいえ


お父さんが飼っていたペットを子供が引き継がなければいけないという事はありません。

動物を愛する人間なら自分の都合(寂しい)というだけで
最後まで責任のとれない行動はしません。
5年以内に入院の可能性があるなら
そのとき犬はどうするの?
自分は面倒見る気はないよという事だけだと思います。

なら、家を出て行けといわれるなら、そうした方がいいと思います。
あとは親の判断だと思います。
    • good
    • 1

逆に言えば。


お父さんが面倒見れなくなったら、殺以外の処理を自分でする事を一筆書かせるのと、自分でその引取先を探させる事で同意と言う形にしてはどうでしょう?
なんだったら公正証書として残して貰えばいいと思いますがどうでしょう。
しなかった場合はあなたの自由に処分していい、と言う事で。

そもそも飼いたくないのであれば、話し合って平行線ならあなたは別居するしかないですね。
    • good
    • 0

現在小型犬は15年位生きます。


70前後の人が飼う訳にはいきません。
そこを説明すると納得してくれるはずです。
    • good
    • 0

今一度、しっかりワンちゃんにかかる費用や手間について話し合いましょう。


その後、どうするかは貴方次第です。
    • good
    • 0

http://www.daiwahouse.co.jp/robot/paro/
こういうのはいかがでしょうか?
この充電の面倒も見れないのであれば犬を世話することは到底できないですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!