dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私って変わってますか?

今時の若者らしくないと言われます。
基本的に流行とかに興味がなく、流行ってるアイドルとか歌手にも興味がなくて、

ファッションも流行はそんなに追いません。好きなように服を着てます。

例えば、西野カナの曲を聞いても私は全く心に響かず、私は中島みゆきさんの曲の方がいいなあと思えます。


ジャニーズ等が出てるような恋愛映画より、実話がもとになってるような映画の方が好きです。

クリスマスとかの行事ごとにも正直興味がなく、どうでもいいなあと思います。ただ、教会とかには興味あったので、クリスマスの礼拝にいってみようかなと今年は思いましたが、やっぱりやめました…

こんなこと話すと大抵変わってるとか、なんか悟ってるねとか言われます。

22ですけど、ふけてますか?

A 回答 (11件中1~10件)

流行って、マスコミやテレビ局が意図的に作る過剰な商業主義なんだろうなぁー。

    • good
    • 3

私はいま高3ですが、私も似てます


人それぞれなので当然だと思います
    • good
    • 3

老けていません。


今は、興味がみんなバラバラになりました。
だから、少数派の人が生きやすくなったと思います。
昔の男性は、野球の読売巨人軍の話題に合わせるのが面倒だっただろうなと、ふと思いました。
    • good
    • 1

22だと少数派かも知れませんが、ある人はボルダリングが好きだったり、青空球児好児が好きだったりして、分野ごとに少数派にバラけて行くものですので、気にしなくて良いと思います。



ただ、社会性の面から見て、例えば興味がなくても西野カナの歌をチェックしておくとか、お友達がやっているクリスマスプレゼントの交換にあなたも参加するとか、知らない人にも中島みゆきの良いところを説明出来るようにしておくとか、そういうことをやっていってみてはどうでしょう。

西野カナやクリスマス自体というより、それが好きなお友達に関心を向けるという感じです。
    • good
    • 0

基本的に流行とかに興味がなく、流行ってるアイドルとか


歌手にも興味がなくて、
ファッションも流行はそんなに追いません。
好きなように服を着てます。
  ↑
己の価値観が確立されていてそれが内面化
しているだけです。



例えば、西野カナの曲を聞いても私は全く心に響かず、
私は中島みゆきさんの曲の方がいいなあと思えます。
   ↑
大人ですね。



ジャニーズ等が出てるような恋愛映画より、
実話がもとになってるような映画の方が好きです。
クリスマスとかの行事ごとにも正直興味がなく、
どうでもいいなあと思います。
   ↑
レベルが高いだけです。



22ですけど、ふけてますか?
   ↑
頭が良い人なんでしょう。
    • good
    • 2

うちの娘も同じよう年ですがそんなものですよ。


けど周りに変わってる人が多い環境にいるのでとくに何も言われないようです。(笑)

ちなみに私も若い頃からアイドルや流行歌に鈍感でした。
ジャニーズの追っかけなんて私の世代の人でも今はやってますけど、全然わかりません。
恋愛映画もあなたの年齢の頃からほとんど見たことありませんでした。

そんな人、結構いっぱいいますよ。そのうち話が合う人がいます。
若い子はこういうのが好きだと決め付ける価値観のほうがおかしいです。
少し前にここで中年は演歌が好きだと決め付けてる人がいましたが、絶対ないでしょ、そんなこと(笑)
好きなもの、興味を持つものに世代や年齢はあまり関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0

すいません。


中学年→中学生でした。
    • good
    • 0

中学年だったらちょっと変わってるな、と思うけど、22なら特に変わってるとは思いません。


わたしも学生の頃、古い映画をよく観たりしてました。
最近は20代でも昭和のヒット曲が好きって人がけっこういたりしますよね。
    • good
    • 0

( ̄▽ ̄;)そのままで良いと思いますよ。


( ̄▽ ̄;)中島みゆきさんの歌は素敵な曲ばかりですよね~
    • good
    • 0

みんな好きなことや好きなものなんて違うものです。


何かに興味を持ったり、流行に囚われなくても普通です。
みんながみんな同じ感情や何かに興味を示すわけでもないです。
なので変わってるわけでは無いと思います。
多分何も興味がない人だってそこら辺にいっぱいいます。
あなただけでは無いと思います。

変わってるからふけてるっていうのは違うと思います。

実際どんな歌が好きでも何が好きでもそれぞれの好みだったり、物事の感じ方は違いますしその人の自由です。

まわりと少し違うと不安になったり気になってしまうのはよくわかります。

そしてまた変わってることが悪いとかでも無いと思います。
もし変わっているなぁと思ってしまうならば…素直にそんな自分を受け入れて見るのも1つの手だと思います。

色んな人がこの世の中にはたくさんいますよ。
同じ人ばかりではつまらないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!