dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵本を書いてますが
対象が大人向けです
児童向けの絵本の公募なんかは結構あるんですが
そういったものはやっぱり持ち込みなんでしょうか?
また
そういった大人向けの絵本を扱ってるまたは強い
出版社はどこなんでしょうか?

※大人向けと言っても18禁とかでは無いです!!

A 回答 (2件)

>そういった大人向けの絵本を扱ってるまたは強い


出版社はどこなんでしょうか?

とりあえず思い出すのは、白泉社です。

MOE(モエ)という絵本などを紹介
する月刊誌が有名です。

 ムーミンとかも紹介される
こともありますが、子供向けではない
と思います。

 ファンタジー的な絵本、詩の紹介が
載っていたりします。

参考URL:http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
色々検討いたします

お礼日時:2004/10/14 01:07

ひとくちに「大人向け」といってもいろいろなタイプの大人向けがあります。


癒し要素の高い作品・ブラックジョーク的な作品・心象風景的な作品・キャラクター性の強い作品…。
なにか既出版物で「自分のカラーはこの作品に近い」と思うものがあれば、その出版社にアポをとってみてはいかがでしょう。その方法でしかいい持ち込み先は見つからないように思います。
癒しならディスカバーとかアランジみたいな毒要素のあるものなら角川とか、キャラならソニーとか…と口では言えますが、ご自分で本を見たときに「ズレ」を感じることもあると思うのです。
答えになっていないかもしれませんが、作品を書くばかりでなく、まずは沢山の作品を読んで出版社の傾向をつかむ……これはとても大切なことだと思います。

絵本の公募はほとんどが児童向ですよね。
公募を開催している出版社に持ち込もうとしても「応募してください」と言われる社もあります。
見てくれるのはプロだけだったり。
(持込をさせないために「公募」を設けている社もあります)
なので、これもまずは当たってみるしかないかなあ~。

他の方もおっしゃっていますが、白泉社など、雑誌を扱っている社もいいかもしれません。徳間や小学館なんかも大人向け出してますが、これもtakenoko3さんの作風と合うのかどうかなど分かりません。

色々読んでアタックあるのみ! です。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
色々検討いたします

もっと他の絵本も見て勉強しますね!!

お礼日時:2004/10/14 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事