dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オチのある絵本でおすすめはありますか?

子ども2人(5歳と6歳)に読み聞かせたり、
あるいはこども自身で読んで楽しめる絵本をあれこれ探しています。

ふたりとも、好みはどうやら「オチ」のある絵本のようです。
起承転結のハッキリした絵本で、
最後に、程度の差はあれ、たとえ小さくてもドンデン返しのあるような絵本です。

ところが、意外と、「オチ」のある絵本は少ないようです。
何かご存じの絵本で、「オチ」のはっきりしたおすすめの絵本はありますでしょうか。

いままで読んだ絵本は
「のりおのふしぎなぼうえんきょう」
「もりでいちばんつよいのは?」
「くれよんのくろくん」
などです。

A 回答 (2件)

オチのある絵本。

私の大好きなジャンルです♪
他の方の回答にも書きましたが・・・
ステファニー・ブレイク「うんちっち」
川端誠「うえきばち」
みやにしたつや「ヘビくんどうなったとおもう?」
とよたかずひこ「ぽかぽかおふろシリーズ」
マイク・サーラー「わゴムはどのくらいのびるかしら?」
中村翔子「しりとりのだいすきなおうさま」
かさいまり「ぴっけやまのおならくらべ」
ケイト・ラム「あらまっ!」

小さい子には短めではっきりした絵のものを読んでいます。
どれも大人が読んでもプッと笑えますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

さっそく教えていただきましたタイトルで
まずは図書館に予約しました。
子どもが気に入ったら買おうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/08 11:28

オチがあるかはわからないのですが…。



「ぶたのたね 佐々木マキ著」なんていかがでしょうか?もう読まれている可能性は高そうですが、オオカミくんの哀愁が可愛くも面白い作品ですよ。
<内容>
足の遅いオオカミくんは、どうしてもブタのお肉が食べたくてキツネの博士に「ブタがなる木」のタネを貰いました。早速埋めてみると次々と木にブタがついたのですが…。

あと、オチとは違うのですが「うんちしたのはだれよ ヴェルナー・ホルツヴァルト著」もお薦めですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いえ、まだ読んでおりません。
内容、設定自体も、面白そうですね。

2冊とも図書館で借りてみようと思います。
予約しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/08 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!