
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
windowsパソコンをFDDから起動させるフロッピーを作りたいということでしょうか。
もしこのようなwindows起動フロッピは専用アプリ(昔のBuffalo製品に同梱されていました)で作らないと難しいです。
DOSパソコン用としてならば容易に作れます。
1 3.5"FDD内蔵パソコンでエクスプローラー上でFDをフォーマットします。
2 DODのFDからMSDOS.SYS、COMMAND.COM、CONFIG.SIS、AUTOEXEC.BATをパソコンのHD経由でコピーします。
3 AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSは初期設定のテキストファイルなのでメモ帳か何かで編集します。
CONFIG.SYSに外部コマンドとか日本語変換、マウスドライバー、プリンタードライバーなど接続部品のドライバーを組み込ませます。
懐かしいです。MS-DOSは30年ほど昔でしたよね。今のwindowsより"コンピューター"の雰囲気でした。私は5インチFDも使っていましたよ。8インチFDも見たことがあります。
No.2
- 回答日時:
>フォーマットやシムテム転送コピーは、標準のシムテムにあらかじめ
>内包された処理命令としてあるでしょうか?
FORMAT.COM及びSYS.COMは外部コマンドなので、FD内にそれらの
プログラムファイルが無ければ使用できません。
No.1
- 回答日時:
フォーマット後のディスク容量が、1.44MB/720.KBであれば、windowsが動作していて、フロッピードライブが利用可能であれば、フォーマットは出来ます。
DOSの起動ディスクが必要な場合は、必要なDOSが動作している状態で、フォーマット時(正しくは終了後ですが)にDOSの起動に必要な、MSDOS.SYS、IO.SYS、COMMAND.COMの三つのファイルが転送されます。⇒format x: /S xはドライブレター /Sは、フォーマット終了時にシステムを転送させるためのコマンドスイッチ
フォーマットのみ行われた、フロッピーに上記のファイルを転送するためのコマンドは、以下のコマンドを入力
sys x: xはドライブレター
この他に、起動に必要なデバイス類やプログラムの動作時に必要な、メモリー等の確保などの為に、CONFIG.SYS というファイル名の中に記述し、記述したデバイスドライバー類のプログラムも必要となる。
確か。こんな感じだった記憶です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職希望先への履歴書 大手の会社の求人があり履歴書と職務履歴書を送ってほしいとの事でしたがマイページ 2 2023/01/21 20:13
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Mac OS mac os x 10.6.8のitunes11.4(18)からwindowsのパソコンに 1 2023/04/17 21:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- その他(データベース) 数百社を超えるクライアントから依頼が来る際、各社さまざまなフォーマット、形式、(情報が行で記載されて 2 2022/04/07 23:17
- Amazon 先程アマゾンからドライブレコーダーが届いたのだが、内蔵のSDカードをフォーマットしてから使えと、 5 2022/10/02 19:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードデータ紛失 6 2022/09/19 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10リカバリディスク
-
ディスクイメージとボリューム...
-
MacFUSEのアンインストール方法...
-
ディスクのクローン作成
-
disk copyの使い方
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
「KNOPPIX」でUSBメモリをなお...
-
ハードディスクパスワード解除
-
macユーティリティで消去が出来...
-
外付けハードディスクの初期化...
-
macの移行アシスタントを中断す...
-
grubでトリプルブートがしたい
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
Power Mac G4 のスペックの見方...
-
コピーしたファイルが容量が増...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
squidのアンインストール
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
MS、IE7強制アップデートを回避
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
ディスクのクローン作成
-
フロッピーディスクへのコピー
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
LVMのメリット、デメリット
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
BIOSのUEFIについて
-
MacFUSEのアンインストール方法...
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
Mac OSが再インストールできな...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Firmware Update
-
macの移行アシスタントを中断す...
-
回復環境が利用できるようにす...
-
DVDが見られない
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
パーティション作成で外周と中...
-
macユーティリティで消去が出来...
おすすめ情報