dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラコを塗ってから、ある日ワイパーが壊れたという情報があります。ガラコはよくないのでしょうか。ナンバーワンくらいの人気ですよね。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ゴムを痛めます。


撥水専用ゴムに交換してください。
    • good
    • 0

フェイクニュースを信じる人がいたおかげで、トランプが大統領に

    • good
    • 0

ワイパーのゴムが劣化してたのでしょう


ワイパーが壊れたって ワイパーブレード ゴム ヘラの部分が引きちぎれた ワイパーブレード(骨)から外れた ゴムの劣化ですねー
ウィパーブレード(骨)が折れた これは骨の劣化

超耐久ガラコを10年以上使ってますが ワイパーが壊れたことなどありません
拭きムラが出たら ゴム交換してます。
撥水加工したら ワイパーは極力使用しませんよ 連続動作は、絶対にしません
1発拭きをたまにするだけ 連続走行できる自動車専用道路や高速ではまずワイパーの必要ないですしねー

撥水加工とワイパーゴムとの相性も有ります。 ガラコワイパーのゴムは、ガラコとの相性も良くないと感じました。ゴムが固すぎです。
デザインワイパーのゴムは、問題ないですし スノーワイパーでも問題なくふき取りますねー

故障・破損すると 何かに責任をなすりつけることが多いです
ワイパーが壊れた原因は、交換せず長く使用していたためだと思います。
ワイパーゴム 夏・冬前に交換 年に最低2回は交換 ワイパーブレードも2年位で交換した方が良いです。
    • good
    • 0

わたしはレインX(昔はMade in USAでした)を使ってそろそろ40年になりますが、ワイパーが壊れたことはありません。

№3の回答者が書かれているように抵抗が大きくなり壊れやすくなるかもしれません、しかしワイパーを動かす時間(回数)は少なくなるので特に壊れやすいということにはないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>ガラコはよくないのでしょうか。



 ガラコに限らずガラス撥水剤は、例外なくワイパーゴムには悪影響です。

※多くのヒトがワイパーの働きを誤解していますが、ワイパーにはガラス上に付着した水滴を拭き取る能力はありません。

※ワイパーは、ガラス上の水滴を均一の厚さに伸ばし、屈折率を一定にして視界を確保するものです。
 ここで発生した薄い水幕がワイパーゴム~ガラス間の潤滑層として働き、ワイパーブレード(ゴム)のスムーズな動きに貢献しています。

※撥水剤は、この薄い水幕もはじいてしまいます。
 結果、ワイパーブレードがガラスと直接接触する様になり、ワイパーゴムがガラスに引っかかって異常に摩耗したり引き千切られたりします。

※表面に摩擦力を低減させる加工が施さた撥水加工ガラス向けのワイパーブレードも販売されていますが、その低摩擦層が摩耗したら、中身は単なるワイパーゴムです。
    • good
    • 1

ワイパーが壊れたとは、


どこがどういう風に壊れたのか?

劣化や摩耗ではなく、壊れたというのはそうそう考えにくいけどね
    • good
    • 0

( ̄▽ ̄;)どの様な壊れ方去れました?


( ̄▽ ̄;)ゴムなら!消耗品。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!