
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
卵の賞味期限は「生で食べる場合」の期限です。
加熱して、中まで火を通して食べるならば、1ヶ月くらい(記憶があいまいです。検索して調べてください。)
日本では卵を生で食べるので、賞味期限を短く表示しています。
世界では、「卵は過熱して食べるもの」が常識な地域も多く、冷蔵庫にもいれないそうです。
「冷蔵庫保存で賞味期限は2週間」というのは、日本の生食文化から生まれた考え方らしいです。
でも、半熟ではなく、ちゃんと火を通してくださいね。
とろとろオムレツなどは、迷うところですが、避けた方がいいでしょう。
それと、「自分が不安を感じるなら食べない」はお腹を壊さない大原則です。
ビクビクしながら食べると、胃がストレスを感じて消化能力が低くなり、消化不良を起こします。

No.9
- 回答日時:
卵の消費期限は採卵して冷蔵庫で13℃以下保存して消費期限14日(生で食べられる期間)で後は加熱して16日で1ヶ月間。
スーパーはパック詰め14日が消費期限(生で食べられる期間)で後は加熱して16日で
1ヶ月間。
外国は生で食べる事はないので過熱して消費期間は30日。
No.7
- 回答日時:
食べれますよ。
食べれないと言っている人は自分の情報だけで話しているので気にしないでください。科学的に考えると、卵は殻に包まれていますから、酸化(中身が酸素と触れること)しません。なので、10日程度は持つでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
鶏の卵について。
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
ゆで卵って冷蔵庫で何日くらい...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
卵を割ったらカラじゃない茶色...
-
卵?鶏卵?
-
中国で卵を食べる習慣
-
ゆで卵を一晩お湯に入れっ放し...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
賞味期限が12日切れた卵につ...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで卵のからをむきやすくする...
-
玉子を買い占めて相場を4〜5倍...
-
大阪人はコーヒーに卵を入れて...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
とびっこは飛魚の卵イソッコは...
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
おすすめ情報