
かなり古いケースですがAntecのPCケースNine Hundred ABを使用しています。
冷却重視なのが気に入っていますが、古いので買い替えを検討しています。
そこで、バージョンアップしているNine Hundred Two V3などを調べていますが
どうも、ほとんど品切れのようです。
Nine Hundred AB
http://www.antec.com/product.php?id=MTYwMw==
今風の
1. フロントパネルがフラットのもの(空気の取入れが少ないのでは?)
2. HDDのトレイ式シャドウベイユニット(取りやすいけどエアフローの邪魔では?)
3. M/Bと電源の間に板があるもの(板って邪魔じゃない?)
である Antecの「Performance One」シリーズにも視野を広げようか?
他のメーカーのものが良いのか悩んでいるところです。
この様な者に、おすすめのケースはありますでしょうか?
Nine Hundredシリーズの入荷を待つべきでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のケースはあまりエアフローを意識していないように思われます。
理由は昔ほどCPUはじめ構成部品が熱を持たないようになってきたからです。さらに熱対策パーツが高性能になってきているからです。例えばCPUですが、常時オーバークロックしなければリテールファンでも十分です。ハードディスクはSSDになりほぼ発熱はありません。強いて言えばグラボですが、それなりのファンがついていますのでノーマルでも十分です。ケースだけ入れ替えであれば、再入荷を待つかオークションで中古を見つかるか、いずれかの方法しかないでしょう。No.3
- 回答日時:
CoolerMasterの「MasterBox 5」とか。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/n …
最近は「エアフロー重視型」は下火で、「静音性重視型」や「光るパーツを入れて楽しむ、魅せるPCケース」が主流です。
No.2
- 回答日時:
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_3_ …
最近のPCケースはあまりエアーフローを考える事は無いです。
最近のCPUは相当に発熱も抑えられています。
好みのデザインでPCを楽しんでください。
*リアファンだけは追加をしてください。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_3_13?_ …
人気のあるPCケースメーカーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
ミスによる損害賠償について
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
女性に質問です。
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
HDD不調です。CHKDSKの所要時間...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
XPで最小化、最大化の際に中か...
-
PCからキュルキュル音
-
CPUクーラーの冷却性能は…?
-
電源ユニットとマザーボードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCから謎の騒音がします
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
ケースファンが回らない
-
グラフィックボードの排気タイ...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
自作PC電源のファンの向きは...
-
電源の設置向きについての質問...
-
オススメのフルタワーケースを...
-
pcケースについて
-
自作パソコンを作る時にPCケー...
-
超大至急 !!!!! 以下のパーツだ...
-
PCケース
-
側面と背面だけにケースファン...
-
グラフィックボードの騒音はど...
-
HDDの冷却とベイとファンの取り...
-
省スペースPCはタワー型より...
-
CPUファンとグラボファンの...
おすすめ情報