dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPCのタワーは、横に寝かせて置いても大丈夫なのでしょうか?
やはり立たせておくべきですか?

A 回答 (6件)

安定した場所に横だろうが、縦だろうが、反対に向けて置いても問題はありません


前面を下に置いても問題はないと言える
ただ、反対に向けたり、前面を下にすれば光学ドライブが使えない

HDDは、表裏上下左右どちらを下にしても問題ないとHDDメーカーはいっていたりします。
よって、HDDがどの向きであろうが関係ありません。

あくまでも、空気の流れを無視した場合。
現状としては空気の取り込み口を塞ぐ方法での設置は望ましくないので、かならず、空気の取り込み口を塞ぐ方法で設置しないでください。
横からも少し取り込むケースの場合もありますので。
    • good
    • 1

近年の設計だと立てておくのが主流だと思います。


私のだと大型サイドファンが回っていますし、
この反対側をオープンしてSSDやHDD接続しますので、
横置き不可です。
「デスクトップPCのタワーの置き方」の回答画像5
    • good
    • 0

可能です。

排気口を上に向けたほうがいいが、下になるようだったら、5センチぐらいスペースを取ればよい。CPUが一番熱を持ちます。数年前までは、横置きでその上にモニターを置くタイプのものが多かった。この時は、排気口は側面か後ろになっていた。
    • good
    • 4

基本的には縦にしますが、CD/DVDが挿入しにくい場合横にしてもいいでしょう(CD/DVDを正常に挿入できるように、CD/DVDド

ライブのことを考えて反対にしないこと)
    • good
    • 0

一般的には、正面から見て右側を下にしておけば大丈夫なんですが、マザーボードの位置にもよります。

これは、マザーボードが右側に取り付けられた場合で、左側に取り付けられている場合(マザーボードが倒立して取り付けてあるケース)は、逆になります。

これは、下記のようなケースを見れば、わかると思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140903h/
※・横置きだから、マザーボードとのたわみや振動等が軽減、静音化にも貢献 ← この絵は一般的ではないですね(笑)。

これは、HTPC(Home Theater PC) と呼ばれているもので、オーディオ機器のような外観をしています。マザーボードは、水平に設置され、光学ドライブも水平に取り付けられています。縦置きのケースを横にした場合、光学ドライブドライブの種類によっては使えなくなります(ディスクの脱落)。この点は、注意して下さい。

また、放熱に関しては、吸排気口を塞がないように、周辺に空間が必要です。なお、横置きにし、モニターをパソコンの上に乗せる場合、側板の強度には注意して下さい。あまり重いものを載せると、凹む場合があるでしょう。
    • good
    • 1

基本は、立ててた方がいいでしょう。


横にするなら、外からでもわかるでしょうが、マザーボードが下になるように置くほうがまだマシだと思います。その際、空気穴が、下になっちゃうならやっぱりNGかな。その分、ゲタでも置いて、空気通るようにすれば、何とかOKかも。

あくまでも自己責任で。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!