
陸上の長距離をやっている高校3年女子です!
最近ずっと調子が悪くて2017年の春頃から、急に体が重くなり今までのように気持ちよく走れなくなりました。走るタイムも調子が良かった時に比べて同じタイムでも苦しさが違って今はしんどいです。
貧血では無くて、原因がわからないのでどうしたらいいか今は分からないです。
すぐに息が上がって前太ももあたりがだるくなって前に進んでる感じがなくなってきます。
体を動かすのがしんどい時もあります。
調子が良かった時と比べると普通のペースジョグでもしんどくて辛いです。どうしたら元に戻りますか?
特に練習をしすぎているわけではないです。
背中がよく張って肺の周りの筋肉が硬くなってるとマッサージの先生から言われました。
あと、生理が一度もきたことがないので薬を飲んでます。
早く、自分の元通りの走りに戻って楽しく走りたいです。アドバイスや経験のある方教えてください。
お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
思うように体が動かないのは辛いですね!
体調を戻して、今後も楽しく走れるように前向きに頑張っていきましょう!
症状を拝見して、パッと見て内臓疲労が原因のように思いました。
①体を動かすのがしんどい(体が重い)、
②背中がよく張って肺の周りの筋肉が硬い、
いずれも内臓に疲労が蓄積した状態の時の症状に該当します。
食生活は食事量や栄養面でバランスの取れた食事をされていますか?間食をされたり、アイスクリームなどの冷たいものをよく食べられたりはしていないですか?
睡眠は、朝起きてしっかり疲れは取れていますか?
便秘をされたりはしていないですか?
生理の薬を服用されているとのことですが、もしかしたら、その薬から何らかの影響を受けているかもしれません。
春から症状が続いているとのことですので、一度、内科ないしは消化器科を受診されると良いと思います。
また、内臓疲労についてもインターネットで検索していただくと色んな情報が出て来ますので、参考にしてみてください。
私は競技歴20年で今も競技を続けていますが、故障などもありメンタル面で立ち直れず競技を離れてしまった時期があり、後でやはり競技を離れたことを凄く後悔しました。
走るのが好きならば、やはり辞めたら後悔するし、辞めずに続けるべきなんだと思う!
思うような走りができないこともあるけど、しっかりと一つずつ課題を解決していけば、必ず走りは取り戻せるし、より上を目指せると思います!
sugaaaさんがまた本来の走りを取り戻せるよう、心より願っております。
はじめまして!
丁寧にお返事頂き本当にありがとうございます‼︎
朝起きた時にだる重い感じがありすっきりと起きれない時が結構あります。
薬の影響かわからないのですが、むくんだり、体重が一気に増えました…
一度、病院に行ってみようと思います。
質問なんですけど、体が重くてしんどい時は練習は量やペースを落として走るのがいいですか?
また、本来の走りができるように頑張ります!
No.3
- 回答日時:
丁寧な回答がありますので、私は変化球で。
診療内科にも一度行ってみては如何でしょうか。
日本では診療内科とか病んでるやつがいくもんだろー。とか思われていますが海外だと悩み相談レベルでいくぐらいに気軽にいくものです。
私達、人間は思っているよりストレスに弱い生き物ですので、そういった感情が吐き出せる場所が診療内科です。
私は陸上で長距離をやっていましたが、顧問の先生に勧められ、診療内科にいきました。
正直なところ、タイムこそあがりませんでしたが、それまで感じていた焦りや苛立ちはかなりなくなったと思います。
特に長距離は自分との戦いですから、あのままだと走ることさえやめていたかもしれません。
診療内科とハードルは高いかもしれませんが、ご一考してくださるとうれしいです。
同じ長距離をやっていた身として、あなたが楽しく走れることを祈っています。
丁寧な回答ありがとうございます‼︎
焦りの気持ちも少しあります。
また考えてみて行ってみようと思います。
少しずつ調子を戻せるように頑張ります!
No.2
- 回答日時:
良質な睡眠が取れずいくら寝ても疲れが取れない、むくんだり体重が増えた、というのも内臓疲労の症状と一致します。
私は医師ではありませんが、やはり内臓疲労のかのうせいは高いと思います。
内臓疲労が起こると、胃や腸の働きが悪く、消化や吸収が上手く機能せず食事により摂取したエネルギーを効率的に消化できず、消化しきれなかったエネルギーが体重増加の要因にも繋がります。
また、エネルギーをしっかりと消化できないため運動機能は低下します。特に筋持久力の低下は顕著かと思います。また内臓の中でも、肝臓の機能が低下すると、自律神経の乱れにも繋がり頭痛や睡眠不足にも繋がります。
こうした状態が続けば運動機能は明らかに落ちます。
そして今大事なことは、不調の原因を解くこともそうですが、改善するために今後どうすべきかの答えを出すこと!
苦しい経験かもしれませんが、今のこの経験は誰にでも経験できるものではないとても貴重な経験!
課題解決に向けて前向きに調べたりしていただくと良いと思います!
体調が芳しくない場合ですが、無理に体を動かさなくて良いと思います!
内臓疲労が原因だとすれば、エネルギーを効率的に消化できないため使用可能なエネルギー量は限られていますので、過度な練習は避けていただいた方が良いかと思います!
使用できるエネルギー量が限られている中での過度な運動はより重い疲労に繋がるだけで、練習効率も低いのであまり結果には繋がらないと思います!
普段のトレーニングは基本ジョグ程度、あとは少ない運動で効果的に筋力を維持することを考えると、50m前後の短い距離のダッシュを体と相談しながら何本か練習メニューに入れていただくとよいと思います!
あまり無理しないように!
どこの誰かもわからないけど、いつかどこかの大会でご一緒できたら嬉しいです!
丁寧にありがとうございます。
練習も考えながら取り組みます。
また、質問があったらよろしくお願いします。
本当にありがとうございます‼︎
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生陸上の種目について ①全中...
-
ブルマー大好きな今年49歳を迎...
-
陸上のスパッツの下はなにか穿...
-
陸上スパイク走っていたらピン...
-
アメリカの大学で陸上短距離で...
-
大学から陸上を始めるのはおそ...
-
大学生から陸上(短距離)を始め...
-
最近の韓国のガールズグループ...
-
丘の黒船…?
-
陸上をやっている中学生・小学...
-
陸上男子100メートル小学生...
-
高校から陸上部ってどうなんで...
-
走り高跳び、走り幅跳び、ハー...
-
陸上の競技場のタータンで転ん...
-
陸上とバレエ
-
高校生
-
陸上 3000mはランニングシュー...
-
100m平均
-
コメットさん
-
急ぎの質問です。 高校3年生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の合宿って楽しいですか? ...
-
学生陸上の種目について ①全中...
-
長距離をやっているのに太もも...
-
陸上長距離高校生の進路につい...
-
私は陸上の長距離をしています ...
-
陸上初心者です。 長距離やって...
-
自分は陸上長距離をやっている...
-
中2です 陸上の長距離がしたい...
-
中学校で陸上長距離してます 今...
-
19から再び陸上始めて速くなる...
-
陸上長距離の練習メニューにつ...
-
陸上の長距離をやっている高校3...
-
陸上についてです。 私は高校で...
-
中学生のランニングコース
-
リアルガチでアフリカ系強すぎ...
-
トラックレースとロードレース...
-
指骨折中です。 包帯巻いて固定...
-
中学陸上の1500メートルを早く...
-
陸上の短距離と長距離どちらの...
-
4月から高校生女子です 私は陸...
おすすめ情報