dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学陸上の1500メートルを早く走るコツを教えてください!私はいつも最下位ばかり取っていて他の人から呆れられています。
この状況をどうにかしたいです。
私はもともと運動が苦手で、
小学校の時は運動会で最下位ばかり取ってました(笑)
でも陸上部に入部してから普通くらいの速さで走れますが、陸上部で一番遅いのでよく見下されます。
よく走っている時の姿勢が変と注意されたりします。
意識して走っていても変だと言われます。
姿勢も改善したいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

腰を高くして、太ももとお尻の筋肉を使うようなイメージで走るとだいぶ改善されると思います。


疲れても背中を曲げずに走ることも大切です。
長距離を走る時は最初から前に出ずに集団の真ん中あたりにつくのがいいです。
1500mはずっと一定のペースで走って最後の200~150mあたりでスパートをかけるのが一番理想の走り方です
    • good
    • 0

僕は中学を卒業したばかりですが、1500mは5分で走れます。

早く走るコツとしては自主練で3キロぐらい本気で走りその距離に慣れることです。そしたら3キロの半分なので気持ち的にも楽に走れます!
    • good
    • 0

中学陸上で、何処の誰に見下される?


教師?生徒の先輩?同級生?下級生?

それは、別に気にすることではない。

走る時の姿勢が、変になるならば立ち止まってる時の姿勢と
のんびり歩き出す時の姿勢から修正してゆっくり走る動作
走り出す動作と、走り出した動作と波に乗った時と加減速の
どの動作ものんびりチェックしてけば治るだろう。

それを、面倒臭がってやらないかやるかそれだけです。
やりながら意識して、調整出来る程に引き出し多く無いのだから
じっくりやれば良いと思う。

姿勢と言うのは、単に突っ立ってるだけでも正しいあり方がある。
呼吸一つとってもそうです。

足の裏から頭のてっぺん 手足肩腰背中にとあちこち全部です。

立つこと歩くこと走ること引っ括めて全身の運動でありバランス
荷重移動であり重力と時間と風や気圧やあれこれに影響されるのです。
暑い日寒い日雨の日や晴れの日で自然のなにもかもです。

大雑把に、人からも自分の心からも影響されてるのです。

知れたらもう大丈夫ですね?

運動が、上手とか下手とか最下位とか気にしない何故ならば
人によっては、生まれた時から質問者さんのように走ることが
出来ない人間が、必ず世の中に存在してるからです。

その人らより走れれば、もうビリとか言ってられないでしょ?
走らない人は、数に入れないで考えるような人は情けないものです。

人間は、上も下もキリがないのです。

競争する時に、貪欲さは大事ですが何もかもを笑ってエネルギーに変える
そう言う方が、日々バランス良い精神と肉体の状態を保てます。

その商売で、客に笑顔振りまくそれとちょいと違いますからね?
人から好かれる笑顔なのじゃない自分とか世界に感謝するとか
そう言う系統の喜びを笑顔で表現するってこと。

半端な集中力の時に、しょうもない喜怒哀楽をするし
始まる前から怒って最中も怒って終わっても怒ってる
そんな人は、どんなに偉大なタイムを出しても自分も他者も
嬉しくないし悲惨なだけです。

焦ったらひと呼吸

急ぐべき時に、一瞬でも誰よりものんびりとした思考や動作を混ぜよ。
一流や達人が、意図して意図せずに上手に組み込むそれである。

敏感は鈍感から 鈍感は敏感から
    • good
    • 0

見下している人たちにアドバイスを求めてはどうか。


それで改善しないなら顧問に相談。
顧問に相談して改善したら見下していた人たちを
 「おまえら教え方超下手糞www」
と笑ってやればいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!