プロが教えるわが家の防犯対策術!

 学校が家から徒歩20~30分くらいの所にあることが原因だと思いますが、学校へ行く時刻になると「おなかが痛い」などと言ってトイレに駆け込み(5分くらいでケロッとして出てくる)、分団の子を待たせるわけにもいかないので、結局自転車の後ろへ乗せて送っていくということを最近繰り返しています。
 小児科で尿も見てもらいましたが膀胱炎ではないということですし、自転車に乗ることを嫌がるわけではないので学校で何かあるということではなさそうだし、まあ甘えということだと思うのですが、子供さんが同じ状態だった方、どんなふうに解決されたのか教えてください。

A 回答 (5件)

私もそんな感じでした


学校行こうとしたら おなかが痛くなったりしてました
テスト前など 緊張したとき トイレは大丈夫かな?
と自分を疑うと ほんとうにしたくなってトイレに入ればでない(でるときもあるが)
今考えれば心が弱かったんだと思います
一度学校でおなかが痛くなり それから いつも痛くなるな~ って思っていると
痛くなってきたり これは 怒っても無駄だし
時間が解決するしかないと思います
学年が変わったり行事でいつもと違うと コロッとそういうのがなくなったりしました。 
自分本人でしか解決できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 入学式の前に「学校ちょっと遠いから大変だね」と言っていたことでプレッシャーをかけてしまったのかもしれません。もうすぐ夏休みなのでそこで気分を変えてくれるといいなと思います。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/10 00:16

やはり精神的なものが一番でしょうね。

難しく言えば、朝の雰囲気や時間の経過・描写、あまり好きではない瞬間なのかも知れません。
脳が拒絶感を覚え、精神的な面から体内の一部に緊張感の条件反射に似た動作を起こさせるというか何というか・・・。
うまく言えませんが、そんな事ってありますよね。
おそらく自転車で行ける便利さが「歩きたくない気持ち」に膨らみ、問題が起きれば自転車で行けるという解釈ですね。
朝の起床から玄関を出るまで、時間に余裕を持ってみてください。
そして「毎日自転車で行ってると他の子に笑われちゃうぞ」とかで、その行為を否定的に教え込んでみてはどうでしょうか?
ウチの子も以前似たような事があり、「○○君にバカにされるぞ」と言ったら、次の日から目を三角にして気張ってましたっけ・・・。
自尊心が芽生えてきたら、今の習慣もきっと解決出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いつもは私(パパです)が同じくらいの時に家を出るし、嫁さんは下の子を保育園に連れて行くので送っていけないのですが、ここ3週間ほど20分ほど遅く出勤できるので、歩いていくのを泣いて嫌がったときに乗せていったのを覚えてしまったようです。
 時間に余裕を持つというのは早く起こすということにつながるのでジレンマを感じている毎日なのですが、否定的に教えてみるというのはしたことがなかったので、やってみたいと思います。
 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/10 00:34

私も小学校は20分くらいの距離でした。

当時例え時間ギリギリでも母は送ってくれたことなくて、冷たいな~と感じましたが、今になって思うのはきっと母はクセだ着いてしまうことを分かっていたのかもしれません。きっと娘さんは楽なことを覚えてしまったのかもしれませんよね。だって子供の20分というのは大人の40分くらいにあたりますからね。
今は結構車で送っていくかたとか私の周囲では見受けます。本来なら歩かせたいお気持ちなのでしょうね。一度送っていったので、急に辞めるというのは娘さんにもかわいそうなので、一日置きとか1週間で2回とかパパと娘で約束を決めてしまってみては?そしたら、娘さんも「おなか痛い・・・」とか言わなくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。約束で決めてしまった方がかえって気分的に楽になって、自分で行けるようになるかもしれません。いろいろ試してみたいと思います。
 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/11 01:40

私は小学校2年生の娘がおり、地域の子供会で役員になっているため、朝の分団の集合場所の当番に立つこともあります。



小学校1年生の子達はまだ分団登校に慣れない頃、同じ分団の1年生の子達に手をつないで貰えなかったことが理由で、出発まで「行きたくない」とごねることがあったりしました。

分団の中で、何か子供さんの気に沿わない出来事があったり、少し喧嘩していたりするような事はありましたか?もしかしたら、そういった原因で分団で登校することが嫌になっている可能性はお調べになられたでしょうか?

登校する距離自体はあまり子供の負担になることは、特に小さな内はないようですが、もしかしたら、そういって粘ることによって、親に送って貰えることに喜びを感じているのかも知れませんし、そういうことでしたら、悪い癖のつかない内に、少し矯正した方がいいかも知れません。

とりあえず、分団の中で、また身体的に何も問題がないのであれば、遅刻しても休んでもいいつもりで、一度子供の気の済むまで朝放って様子を見てみるのも一つの手段ではあります。ただし親としては、身体的な苦痛を訴えている子供を放っておけない気持ちは生じてしまいますが。
小学生になったのだから、自分で自分の生活を管理していく自覚を持たせていくのは、親の義務だと思います。子供の甘えの部分を全て受け取るのではなく、必要なときは厳しく接することも重要です。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 う~ん。とりあえず分団の中では問題ないと(本人は)言ってますが、これは他の子にも聞いてみるなりしてみたいと思います。両親共働きで無理をさせているし、どちらかというとパパっ子なので、喜びを感じているというのは私も感じるので、今時間もあることだし甘えられるとつい・・・となってしまうのですが、厳しく接することも確かに重要だと思います。
 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/11 02:01

ぜんぜん、参考にはなりません。

うちの状況です。

うちも、小学校がかなり遠く、低学年の子どもが普通に歩くと、50分くらいかかります。
長女が一年生の時は、7時20分には家を出ていました。
今は5年生になり、7時40分頃に出ています。
しかし、下の子は一年生なので、途中で少し走っているようです。
集団登校ではないので、遅くなっても困らないのですが、
子どもがひとりでとろとろ歩いていると危険なので、
出勤がてら、よく車で送っていきます。
以前にも小学校4年生が車に連れ込まれ、誘拐されそうになったのを
自力で脱出したことなどありましたので、
遅い時間に子どもをひとりで出す気はとてもしません。

理想を言えば、毎日ちゃんと早い時間に家を出ればそれに越したことはないのですが、
子どもだって、疲れてたり、今日は気分がいまいちなんてこともあるだろうし、
私自身は時々送っていくことをそれほど悪いとは思っていません。
仕事をしているので、なかなか子どもとゆっくり話す時間がありませんが、
送っていく10分程度の間に、昨日見た夢の話など聞かせてくれます。

7時50分になってしまうと、必ずどこかで走らないといけないので、
送って欲しいと言います。
元気いっぱいの日には、まだきょうだいが残っていればそのまま出しますが、
週末などは、毎日の登校が遠いのと、私の帰宅が遅いので就寝時刻が遅いのとで、
かなり疲れているようなので送っていっています。

甘えている部分ももちろんあると思いますので、
ときどき子どもとゆっくり話をします。
 送っていくことがなぜいけないのか とか、
 ほんとうはどうすべきなのか とか。
こうすると、しばらくはちゃんと早く起きて歩いていきます。
すべて、甘受するわけにはいきませんが、ある程度は仕方がないんじゃないかなと思います。
甘ちゃん親かも知れませんが。
アドバイスにも何にもなりませんね。。。
回答の種類をどうしようかな。

それから。
これは蛇足ですが、自転車のふたり乗りはいけません。
>16歳以上の者が運転する場合、6歳未満の者を1人乗せられる
>(2輪か3輪の自転車で,幼児用の座席がある場合に限る)
という条例があります。
ただし、都道府県下の条例なので、地域によって違うかもしれません。
まぁ、みんなしてるからお巡りさんも多めに見られていると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 うちが送っていったりすると分団の他の子がまねをしたがるんじゃないかという心配もありましたので、「うちだけじゃないんだあ。」とちょっとホッとしました。子供とゆっくり話をするという時間も意識して取るようにしたいと思います。これは大事なことですよね。
 それと、そう言われてみれば2人乗りかもしれないんですね。全然そういう意識ありませんでした。下手するとハンドルにも座席を引っかけて下の子と3人乗りというのも結構楽しんでやってましたので、気をつけます。
 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/11 02:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!