

昨年9月に初めてマイカー買って、初めて事故をおこしました。
車をぶつけて凹みと擦り傷ができました。
ディーラーさんに写真を送ったところ、保険で修理すると掛け金が約8万円アップといわれました。
自費での修理をすすめられ、約9万円だが、ディーラー独自保証が1万円あるので、支払額は約8万円といわれました。
経費が保険と自費で同額なのは偶然だそうです。
こちらのサイトで似たような質問を検索してみました。
10万円以下というのは比較的少額なので、次回の事故に備えて、今回は自費で修理をした方がよい。
自費ならばディーラーを通さず、自分で修理にだした方が(多分)安い。
結論として、とりあえず修理工場で見積もりしてもらう、ということになるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も仰る通り、自腹の方が貴方自身が得をします。
任意保険の考え方としては、
その様に自分の自損事故や自損損害を補う為の保険と考えるのでは無く、
思いがけない交通事故によって数十万や数百万といった膨大な修理費が掛かる際に、
保険によってチャラにする、という為の保険だと思っておいた方が良いと思います。
交通事故が起きた際、相手の怪我や治療は強制加入保険の自賠責保険が使われますが、
車の修理・損害は自賠責保険は一切保証しないので、(自賠責は対人のみ)
壊れた車の修理費は、基本的に加害者が支払う事となります。
その際に修理費で困る事が無いように・・・とあるのが任意保険になります。
保険を使うと次回以降の保険料が高くなってしまうので、
ちょっとした事なら使わない、というのが任意保険の活用法です。
任意保険の存在理由がよ~くわかったので、ベストアンサーに選ばせていただきました。
思いがけない、万が一の事故のための、伝家の宝刀(?)みたいなものですね。
No.7
- 回答日時:
自費でやっておくべきです。
他の方も指摘していますが、保険を使えば等級が下がります。補償金額が8万円だろうが8000万円だろうが、事故で保険使えば3等級ダウンです。
https://carbic-town.com/y003
等級が元に戻るまで割高な保険料を払い続けることになります。いや、割高で済めばいいのですが、悪い等級の人は保険加入を拒否されることがあります。
http://xn--o9jy06gze7b8og.com/kanyu/kyohi.html
あなたは6等級から始めて1年経たずに事故を起こしたのだから、保険を使えば次の契約では3等級になります。これで運悪く、またすぐもう一度事故を起こせば0等級、そんなのがあればですが。もう保険には入れなくなります。翌年起こしても1等級、翌々年でも2等級、やはり保険には入れない可能性が大です。
等級をリセットするには保険会社を変えてもダメで、保険をかけない期間を13ヶ月以上おくしかありません。もちろん任意保険無しで車を運転するのは非常にリスク高い行為なので決してすべきではありません。となると実質的に「乗るな」ということになってしまいます。
No.6
- 回答日時:
飛び石で保険使って直す人もたくさんいます。
要するに修理額と保険料アップの兼ね合いによります。
今回9万円の修理額なので保険は使わないのが良いですね。
民間の修理工場に出すのは正解です。
ディーラーでも外注に出すでしょうから^^;
ディーラーで保険付けてますか?
保険使うと3等級ダウンしますが、数年前から割引等級の割引率が変わり、事故アリ等級と事故ナシ等級と分かれるようになりました。
例えば?同じ15等級であったとしても事故アリ15等級では割引率が大きく変わります。
事故アリ等級が元の事故ナシに戻るには3年間かかります。
なので、代理店で保険使った場合と使わなかった場合両方の今後3年間の保険料の概算を出してもらえます。
今回8万円アップは次年度の保険料であり、3年先まで事故アリの低い割引率は続きます。
3年間トータルで見比べてどちらが良いか決めるといいですよ。
今後の参考ですね、今回は明らかに保険使わないのが良いです。
No.4
- 回答日時:
車のバンパーとかがぶつかり、傷があるという場合とかは、自分でパテ埋めして、成形し、
その上からプライマー塗装し、ベース色を塗装し、クリアを塗装するDIY修理が1番安いです。
ただ、パテ埋めとか素人ですと無理があり、仕上がりが汚くなる人もいらっしゃいますので、
修理工場、板金塗装専門店とかに出す感じ。
修理は、自分のお金から全額支払う方法もあれば、入っている自動車保険などから支払う
ことも可能です。
ただ、自動車保険って免責金額と呼びますが、一般的には5万円とか免責設定してあったり
するので、修理代が8万円ですと免責金額5万円は自腹負担となり、残り3万円が保険が支払われる
感じになったりします。(免責ゼロ特約。あるいは免責10万円など個別に設定してある)
自動車保険を使うのは、「今現金を用意する程余裕がないので、来年以降保険料がアップして
もしょうがない」と考えた時とかに使う感じ。
>自費ならばディーラーを通さず、自分で修理にだした方が(多分)安い?
ディーラーはそもそもレバレートという、作業工賃の単価を独自に高めにしてあるので、ディーラー
に取り付けとか何か依頼すると割高な作業工賃が加算されます。
そもそも自社工場内で修理するとは限らず、板金塗装とは専門店に業者として発注し、出来上がった
分に手数料ほか加算してお客さんに請求したりしています。
1番手っ取り早くて安いのは、ディーラーの営業マンが出すような板金塗装専門店を調べてそこに
個人で出すと、安かったりします。
保険を使う場合でも、ディーラー以外でも使えますし、保険会社に修理する業者を紹介してもらう
こともあります。
カーコンビニで直す人もいるでしょうし、板金塗装専門店のAランクのような高級車御用達のお店
で直す人もいます。ピンからキリまでさまざまあります。
自分で修理はハードル高すぎますっ。
ディーラーさん、手数料加算してるだろうなと思うので、自分で修理にだそうと思います。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
【自動車保険についての質問で...
-
自動車保険一般で1年前の事故の...
-
友人から車を借りる時の自動車...
-
年末、駐車場で車当てられまし...
-
車の修理の経費が保険と自費で...
-
どなたか自動車保険について教...
-
車を買い替えます。保険について
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
国民健康保険の納税について
-
資料請求
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
【自動車保険についての質問で...
-
2ヶ月ほど前にお店のポールに車...
-
自動車保険一般で1年前の事故の...
-
車両保険について
-
私の新車を旦那が運転し、事故...
-
精神障害者保険福祉手帳の障害...
-
自動車保険を使うか、自腹で修...
-
任意保険の名義を妻(ゴールド)...
-
自動車保険(車両)タイヤのパ...
-
自分の車にカートぶつけてしま...
-
車にイタズラされて困っていま...
-
車の保険の免責についておたづ...
-
自動車保険について
-
年末、駐車場で車当てられまし...
-
保険料金に詳しい方
-
自動車の車両保険利用について
-
車のフロントガラスにひびはい...
-
自動車を運転中に小石が飛んで...
-
事故での賠償後、自動車保険契...
おすすめ情報