
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普段から、柔らかめのご飯を炊いてるのだったら、更にベチャっとしてますね。
普段は固めに炊いてるんだったら、丁度ぐらいかも
24時間水に浸した状態だと、米が完全に水を吸った状態になってるので、炊くための水が足りずに、固く仕上がってしまう場合もありますので、炊いてる途中に水を抜く、というのは、ほぼ無理です。
まあ、やってみないと判らないでしょうね(^_^;
柔らかすぎるんだったら、雑炊にしましょう、チャーハンは柔らかめなので、うまくいかないことが多いですから
回答ありがとうございました!硬めに炊いていたものの、表面はべちゃべちゃで柔らかいのに噛むとちょっと固いと言う微妙な食感になってしまいました><
どちらかというと柔らかめなのでお茶漬けや雑炊にして食べようと思います〜
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯方法について 炊飯器で米をできるだけパラパラに炊きたいのですか、給水時間、水を少なくする、早炊き 1 2022/09/24 05:42
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器について タイガーの炊飯器で同じ米のメー柄と同じ水加減給水時間でエコモード、白米、特 2 2022/09/15 19:54
- レシピ・食事 米の水分量について いつも米を炊く時は炊飯器の目盛りを見るのが苦手で3合で600cc(1合200cc 2 2022/09/30 13:41
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯時間について 炊飯器早たきで炊飯する時給水時間20分くらいかかるのですかその時間を白米モードで給 2 2023/03/16 10:53
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 米を出来るだけふっくら炊きたいのですか、どのモード使ったら1番水分量保ててふっくら炊 5 2023/02/25 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
路上のゴミを拾う時によく用い...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
しめじって、どうすれば臭いと...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
肉まんを蒸したら思ったより硬...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
キムチの本漬の際でる 水は、捨...
-
もつから出る脂
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
木のお玉(おたま、レードル)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報