
現在、RetHat7.1を使用しています
DHCPで固定のIPアドレスを割り当ててもらっています
リリース期限は3時間なのですが
それを超えるとIPアドレスが消失してしまい
手動でDHCPクライアントを立ち上げ直さなければなりません
なぜなのでしょう?
またIPアドレスをそのリリースが期限切れなったあと自動的に
要求するにはどのような設定をすればよいのでしょうか?
ちなみに同じDHCPサーバを使用しているクライアント
Windows2000,Vine2.1.5では問題ありません
また、クライアントはデフォルトでpump(ver0.8.11)になっており
それをアンインストールすることでDHCPCDが立ち上がるようになっており
それでも、だめでした。
また、新しくpump(ver0.8.2)をインストールしてもだめでした。
/etc/sysconfig/network は以下のようになっています。
NETWORKING=yes
HOSTNAME=hogehoge.hogedomain
DOMAINNAME=hogedomain
GATEWAY=xxx.yyy.zzz.aaa
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 は以下のようになっています。
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
他の方から全く返事つかないですね(^^;;;
世に出回っているもうひとつのDHCPを紹介します。
BINDで有名なISCのDHCPです。
http://www.isc.org/
DHCPクライアントのログはご覧になってます?
トラブルに遭ったときはログ観察行った方がよいですよ。
標準のログで情報足りなければ,ログレベルを上げる,デバッグモードで[ビルドする/動作させる]等の方法があるかと思います。
参考URL:http://www.isc.org/
No.1
- 回答日時:
DHCPCDはちょうど3時間に一回,IPアドレスを拾い直すようなっているはずなんですけどね。
私自身はdhcpあまり詳しくないですが,こういうときにはDHCPサーバ側の環境も記入した方がよいのでは?
この回答への補足
他のマシンでは問題ないようなのですが
とりあえず、一応、DHCPサーバの環境を書いておきます。
OS:Red Hat Linux release 7.0.1J
Kernel:2.2.16-22smp
DNSを兼ねています
DHCPサーバのソフトウェアは何を用いているか
管理者でないので不明です。
Networkカードが3comの3c905というPCIカードで
100Base-Txなのですが
Windows2000で使おうとしたときにドライバがなかった
(メーカのwebサイト,OS付属にも)経緯があるくらい古いのですが
それが原因になるっていうことがあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
指定したサーバやPCのイベント...
-
パソコンのログを見たら、いつ...
-
5TB以上のSSDって売っていますか?
-
thunderbirdをimapで運用してい...
-
ESETの初期インストールの仕方
-
Skype壊れた
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
エラーコード500について
-
メール送受信のログや監理が可...
-
メールソフトの互換性について(...
-
ドメイン名『jp』と、サーバ...
-
Internet Aplication Serverに...
-
閲覧履歴を見る方法
-
「ハングアップ前に発生してい...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
windows live mail2012 をつか...
-
フォルダを移動した犯人は誰?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
NTPで同期が始まらない
-
インターネット時刻にあわせら...
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
Symantec オフライン
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
UNIXのntp.conf設定について
-
PCの時計が進んでいます!
-
Windows 7のタスクスケジューラ...
-
AD環境でのクライアント時刻同期
-
パイプが切断されました
-
OsirixDB同期について
-
CentOS6の時刻がズレる理由と、...
-
NFSマウント時の待ち時間につき...
-
心理職の方に質問します
-
時計が3分進みます
おすすめ情報