
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動起動でも自分で起動しても基本的に変わりません。
アンチウイルスソフトウェアの様にOS起動時に起動しておかないと問題ありなものはまた別の所で設定されていますのでタスクマネージャの範囲内であれば無効化して問題ありません。
ただJavaのアップデート機能の様に絶対に起動しなければいけないわけではないが起動しておく方が良い物が含まれています。
これをどうするかは自分がどのようにアップデート管理するかにかかってきますので正解はありません。
何度も申し訳ありません。ありがとうございました。難しい点もあるようですが、とりあえず基本的に変わらないということを理解しました。
No.1
- 回答日時:
まずスタートアップという物はログイン時に特定のアプリケーションを自動起動する機能です。
それを無効にしたところで自動起動しなくなるだけです。
無効にした場合は、ご自分で該当のアプリを起動すれば使用できます。
ただ、アプリケーション更新用のスタートアップは無効化しない方が良いでしょう。
無効化するとアプリケーションのセキュリティパッチの適用などを自分で管理する必要が出てきます。
izayoimizuki様
ありがとうございます。何となく意味が分かりました。何も問題がなければ、全部無効にしようかと思っていましたが、そういう訳にはいかないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライフスタイル・ヘルスケア WIN10 スタートアップとバックグラウンドアプリについて教えてください 3 2022/05/15 16:49
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- デスクトップパソコン PCでゲーム中画面を切り替える際などに固まり、マウスカーソルは動くが効かなくなり、セーフモードなどか 2 2022/07/11 23:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
アプリケーション起動時には音...
-
アプリケーションを起動できま...
-
単相交流モーターの回転方向を...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
2つのOSを入れてもOS選択画面が...
-
HDDが認識・・・したりしなかっ...
-
wordがセーフモードでしか起動...
-
PC(Windows10)起動時、白い枠...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
リモートデスクトップ上のアプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報
すみません。もう一つ教えてください。アプリケーションを自動起動する場合と自分で起動する場合とでは、何が違うのでしょうか。よろしくお願いします。