dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の断熱材について教えて下さい。
地元工務店から出された断熱材の仕様が以下のようなものでした。

小屋根裏 アクリアニューブ ロー13k 350mm
外壁面壁 硬質ウレタンフォーム2種2号相当品75mm
床面 アクリアUボードピンレス24kg 105mm
階層間 Gウール10kg 100mm

高気密、高断熱の家ができると言われていますが本当でしょうか。
東北の中でも雪深い地域に住んでおり、冬場は外気温がマイナス10℃くらいになる人もあります。
素人目では全然分からないので教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

再度回答してみます。


先に書いておきますが、長いです。

>採光のため、窓をたくさんつけたいと思っていましたが、気密のことを考えてもう一度考えたいと思います。
窓の設置と気密には、大きな関連性はありません。
関係があるのは断熱性です。
一般的なペアガラス(Low-E等も含め)は、断熱材を施工した壁面に比べれば断熱性が低いですから、窓面積を増やすことは「高断熱を損なう要素」になるでしょう。
ではトリプルガラスにすれば十分であるか?と考えれば、そこはそうとも言えないと思います。
私の自宅は関東地方(北関東ではありません)ですが、高断熱化してあります。
レベルで示せば、北海道の住宅に求められる数値をクリアしており、法的に要求される必要最低限度の窓に抑えてあります。
最大の窓が1.6m×0.8m程度で、他は0.8m×0.8m程度です。
設計段階では「面積が小さいのでLow-Eの複層ガラスと樹脂サッシの組み合わせでも結露はしないだろう」と言う話でしたが、住んでみてから結露が見られ、そのために中空ポリカ板による内窓を全ての窓に4枚ずつ施工しました。
調べて頂ければわかると思いますが「中空ポリカ」は、字のままに真ん中が中空になっています。
これは「複層樹脂ガラス」のようなもので、そもそも樹脂はガラスに比べて断熱には有効ですし、言ってみれば「各窓に複層ガラスが5重で入っている」ようなものです。
中空ポリカ板は全てFIXです。
元々FIXの窓の方が多かったのですが、これを施工してからは「窓を開ける」ということはありません。
そもそも熱交換換気システムを採用していますので、それを使いながら「窓を開けてしまう」というのも可笑しな話ですし、全てFIXで特に大きな問題(小さな問題は、あとで書きます)を感じた事はありません。

>今のところ、熱交換型換気システムと全館空調を取り入れる予定です。
まず、全館空調ですが、これにはロスがあると言うことは認識された方が良いと思います。
住戸内に温度差が少なくなるというメリットはありますが、「必要というわけでもない部分にまで空調を行う」訳ですし、どんなに高気密高断熱化したとしても、熱の出入りはありますから、「必要というわけではない部分への空調」はロスにつながります。
私の自宅は全館空調です。
熱ロスは承知の上で、住宅内の温度ムラの解消を選択しました。

熱交換換気ですが、採用予定のものは「全熱回収型」でしょうか?或いは「顕熱回収型」でしょうか?
私の記憶によれば、例えばパナソニックの熱交換換気は全熱回収で、ダイキンは顕熱回収であったと思います。
この違いは、簡単に言うと「排気する際に、室内空気の水蒸気(湿気)を回収するかどうか?」の違いです。
私の自宅では全熱回収を採用しています。
全熱回収は顕熱(温度計に表示されるような熱)に加え、潜熱(水蒸気、つまり湿気・湿度が持っている熱)も回収するので、回収率は高いですし、排気側の空気に含まれる水分も回収するため、冬でも部屋の湿度が維持できるという傾向はあります。
現時点における私の自宅の室温は23℃で、湿度は63%です。
加湿器は使用していません。
先ほど書いたFIXによる問題ですが、これは春秋のような空調の中間期に生まれます。
熱交換換気は、排出する側の室内空気から熱を回収し、室内に導入される側の新鮮空気を暖めてやるわけですが、そもそも住宅内は、例えば冷蔵庫・炊飯器等の各家電製品PC等も含め、発熱体で溢れています。
最も大きい発熱体は人体であるような気もします。
高気密・高断熱住宅の中に、そもそも24時間運転の暖房設備がある訳です。
それらが発した熱は、通常ならば換気設備によって屋外に排出されるわけですが、熱交換換気を採用した場合、そうした「本来なら排出される熱」も回収され、室内を暖める訳です。
つまり、普通ならば「快適」とか「気持ちがいい」とされる季節に置いても、「案外暑い」ということが生じます。
私の自宅では、少なくとも11月のはじめ頃までは冷房運転であり、11月後半に暖房運転になります。
春も同様で、4月中には冷房運転が始まります。
そして、全熱回収の利点として冬の湿度の維持をあげましたが、それは同時に「その他の季節にも湿度が高くなる」ことも意味します。
私の自宅では、4月はじめから11月後半の暖房開始まで、除湿が必要になっています。
窓がFIXになっていなければ、中間期に置いては窓の開放によって換気と熱の排出が出来るかも知れません(ただし、住み始めて1年半くらいは中間期に窓の開け閉めで調整することをやっていたのですが、案外面倒な作業であるため、割り切ってそれをやめ、年間通じて空調に依存しています)。

最後に、窓のお話しですが、「採光や開放感などのために大きな窓をつける」というのは良く聞きますが、私はこれについてはやや疑問に感じます。
実は私はこれまで4度自宅を造り(実際に作ったのは大工さんですけど)ました。
最初の2軒は、普通の家です。
「窓を広く、天井を高く、開放感がある家」という感じです。
3軒目の家はある設計事務所に設計を依頼して「別荘」として作った家なのですが、この家は天井高を規制いっぱいまで低くし、天井も壁も床も全て黒(造り付け家具だけは木材の色そのままですが)で、照明は30畳くらいの部屋に60Wの白熱電球が5個(ダウンライト)のみ、他の部屋の照明も同様です。
窓は、その住宅にはひとつで、低い天井と薄暗い部屋は非常に落ち着いて居心地が良く、当初は別荘のつもりが、本宅からそちらへ移り住みました。
そのあとが現在の住宅ですが、この家のテーマは高気密高断熱で、窓は断熱の敵ですし、真っ黒い家に住んだ経験が「採光」や「開放感」が、案外価値が低いということを私に教えてくれていましたから、規制の最低限度の窓にもなんの違和感もありませんでした。
考えてみれば、そもそも住宅に開放感や採光を要求することは、あまり意味が無いのかも知れません。
壁や天井・床に囲まれた空間が、住宅です。
開放感や明るさにはその時点で欠けるわけで、であれば、太陽や開放感は、玄関を出て、壁や天井と縁を切ることで満たされるだろうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
大変詳しく、そして丁寧な回答ありがとうございました。

窓については私も結論はしないだろうと言われていますが、実際住んでみないと分からないので不安はあります。
色は匂へど様のように中空ポリカ板の窓を採用したいのですが、金銭的な面で採用は難しそうです。

全館空調は確か顕熱回収型だった気がします。ロスについても理解した上で取り付けたいと思います。
冬の暖かさを重視していましたが、案外暑いということもあるのですね。11月まで冷房運転とのこと、参考になりました。

たしかに、もともと壁や床に囲まれた空間が家だというのは納得です。吹き抜けにも憧れましたが、2階に声が筒抜けであることや暖房効率を考えて見送りました。


来週には最終打ち合わせがあります。色は匂へど様に教えていただいたことを参考にして、最終打ち合わせに臨みたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 22:46

高気密・高断熱住宅に置いて重要なのは、壁・屋根・床面の断熱の他、窓と換気があります。


高性能な断熱材をどんなに使っても、断熱性の高くない窓を広い面積で取ったり、通常の換気設備を計画したのでは、高気密・高断熱住宅を達成することは難しいでしょう。
寒冷地で高気密・高断熱を目指すなら、窓面積は可能な限り狭くして、最低でもガス入りのペアガラスか、或いは真空ガラス、それらと樹脂サッシの組み合わせとする必要はあるのではないかと思います。
壁や屋根・床面への断熱材を考える前に、まずは窓です。
それに続いて出入り口です。
換気については、熱交換型の換気システムが必要であると思います。

その上で、個別に「どういう材料を使おうか?」と考えずに、例えば「どの程度のQ値を目指すのか」をまず決めて、そのために必要な断熱材は何か?窓は何が必要か?玄関ドアなどの出入り口はどうすればいいか?換気設備はどうすべきか?を考えた方が良いでしょう。
重要なのは、その住宅の気密性と断熱性を向上させることであって、どのメーカーのどういう断熱材を何mm入れるか?ではないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、納得できました。何を使うかではなく、総合的に見て判断しないといけないのですね。
採光のため、窓をたくさんつけたいと思っていましたが、気密のことを考えてもう一度考えたいと思います。

今のところ、熱交換型換気システムと全館空調を取り入れる予定です。
もう少し詳しく勉強してからハウスメーカーを検討して契約すればよかったかなと思います(;_;)

お礼日時:2018/01/18 10:56

こんにちは



長期優良ではないのでしょうか?
省エネ等級認定などの書類を出していただいたらどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長期優良にする予定です。
省エネ等級認定は次回の打ち合わせで聞いてみたいと思います。ありがとうございました( ¨̮ )

お礼日時:2018/01/18 10:51

ガラス自体はいいのですがサッシのアルミ部分に結露します


それが窓枠の木に接しているのでいつも濡れているようになり禿げてシミになって汚くなりました
夏は逆にサッシが熱くなり、冷房をスポイルしてしまいます。
現在は改善されているでしょうけど 油断できないと思います。日本と北欧などでは次元が違いますから
http://www.rdesign.co.jp/?p=6689
http://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_ …

もう一度家を建てるなら 信頼できる独立した建築士を探してお願いすると思います
http://dailydiary.cocolog-nifty.com/blog/2012/05 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
聞いてみるとサッシも樹脂ということでした。アルミよりはいいのかなと思いますが、結露するかしないかは建てて住んでみないと分からないですよね、、、。
参考サイトもありがとうございました。日本の窓性能は海外よりも低いのですね。そもそも日本のハウスメーカーにお願いするのが不安になってきました(;_;)
でも私はもうその工務店にお願いすることを決めてしまったので、これからできることで改善できるところがないか調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/16 12:15

最近の家は断熱性能高くていいですね


GウールやUボードなど普通に工事しても小さな隙間ができるような断熱方法はダメだと思います
20年前ハウスメーカーで新築しましたが見えないところのいい加減な工事にがっかりしました
屋根裏にグラスウールが敷いてあるのですが電気配線が斜めに走っていてその上にグラスウールを
置いているだけなのでスキマだらけになっていました。壁の中はどうなってることやら・・・
ですから どのような断熱仕様でも断熱工事後に見せてもらうようにしてください
そして説明をしてもらうようあらかじめ約束しておきましょう
電気配線 水道等も 要所要所でチェックするようにした方がいいです
うちは2階の洗面所の排水の抜けがあまり良くなかったです
電気はレーザープリンターの起動時の突入電流でPCが落ちてしまう事がありました

窓はどうですか うちはペアガラスで大丈夫と思っていましたが失敗しました(/ω\)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうだったのですね。
隙間だらけだと心配ですね。こまめに現場に足を運んでチェックしたいと思います。完成してしまってからでは遅いですしね。

排水の抜けや突入電流については全く頭にありませんでした。貴重なお話ありがとうございます。我が家は2階洗面所はつけていないのですが、1階の排水についてもチェックしたいと思います。

窓に関しては樹脂性ペアガラスで16mmのアルゴンガスが入っているようです。

maromaro1さんはペアガラスでも寒かったですか?
費用がかかってもトリプルガラスにした方がいいでしょうか?

お礼日時:2018/01/15 23:26

「断熱等性能等級」の等級を聞けば良いでしょう。

それを満たすかどうかで断熱性能は「一応」担保されます。

ただ「高気密、高断熱の家が」に夢は持たないほうが良いので、それを望むのなら、メリットデメリットもご自分で調べて勉強してからのほうがよいです。
ネットは聞くより調べるのに便利なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速聞いてみたいと思います。

そうですよね、自分でもしっかり調べて納得した上で契約したいと思います。

お礼日時:2018/01/15 23:13

断熱材は良いと思います。



あとは、ガラス面積の総計を小さくし、開口部には空気室(前室)をとることが重要と存じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このままの断熱材仕様で行きたいと思います。

ガラス面積、開口部の空気室の件もありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2018/01/15 21:24

今、注目されている外断熱を使う仕様なので良いんじゃないですか。


外断熱のほうが効率が良いらしいし。
後、追加するなら床暖房(リビングだけでも全てでも)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外断熱、今注目されているのですね。よかったです。ありがとうございました。

全館空調と熱交換換気システムを導入する予定です。
予算に余裕があれば床暖房も入れたいと思います。

ありがとうございました(*´∪`)

お礼日時:2018/01/15 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!