電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築されてからあった不備や施工ミス、2.3年経って現れたクレームなど教えてください。

施工ミスが多いので、考えられる場所は点検してもらおうと思っています。

A 回答 (4件)

No3です。



今のうちに探すという概念から離れるべきでしょう。
建築における問題はそのすべてを発見できるわけではありませんし、
あるかどうかわからない物を探し続けるというのはナンセンスです。
引き渡し前に、完成検査や施主検査を行っているはずですし、引き渡し後も
「施工不良」とわかるものならば、普通は対応してくれるはずです。

以下のように考えれば良いでしょう。

建築当初の瑕疵:完成検査や施主検査で対応済み


引き渡し後
施工不良:発見時に応じて建築会社にて対応する

経年劣化による不具合:一定年数が経過したクロス施工や水廻りなどです

施主側による不具合:施主の負担で修復


目に見えない部分の施工不良は発見時で対応可能でしょう。
しかしながら、例えば扉のビスなど、使用していると場合によって緩んでくる物などは
建築当初ならば施工不良ですが、数年経過していると不良とまでは言えなくなります。

水廻りでも、耐用年数があるので、未来永劫悪くならないわけでもありません。

ある程度の完成検査と施主検査が終わると、住んでみないと悪いところはわからないので
住みながら、発見したときに建築会社に伝えて対応してもらいます。
およそ1〜2年でほとんどの悪い部分は発見できるでしょう。
美観の部分は最初だけ気になりますが、だんだんと家族が傷つけるので気にならなくなるはずです。

躯体を含む重要な部分は長期保証があると思いますので、それで対応可能です。

逆に2年以上経過してからは、それほど施工不良などは発見できません。
明らかな施工不良(寸法が足りていないなど)とわかるものならば、
発見後速やかに連絡すれば建築側で対応してくれるはずです。





参考まで
    • good
    • 1

建築関係の仕事をしているものです。



発生していない不備や施工ミスを探すっていう気持ちを変えた方が「心穏やかに」暮らせると思いますよ。
有名HMでも施工ミスなどは発生します。
クレーム産業みたいな部分もあるので、施工ミス「0」というのはまずありません。

住宅とは建ってしまうと、対処療法になりますから、いまからあら探しするのはやめた方が良いと思いますよ。
一生懸命あら探しをすると、建てた会社との良好な関係も続かなくなってしまいます。

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めはそうだったのですが、後に発生した施工ミスが原因とされる不具合をお客様負担にされても困るので、今後後始末を任されているメーカーさんと良き関係を持つためにも今のうちに建てた下請けのあらを見つけておかないと、メーカー担当者様が何度も謝るはめになるのでは?と考えたのですが、いかがですか?

お礼日時:2018/01/17 10:48

納戸の入口が引き戸のはずが開きドアになっていました。

内装中に見てもおかしいと思っていたのですがクロスを貼り終えてから工務店に伝えました。納戸側に引き戸用の木材を取り付けて修正してありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウチはありませんでした。

お礼日時:2018/01/17 10:48

この様な質問されると


あっちもこっちもって
色々な体験やクレーマーもどきの
回答が挙がりますよ。
全てに対応しますか?取捨選択するのに
又、質問する羽目になるんじゃありませんかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと言ってる意味がわかりません。

お礼日時:2018/01/17 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!