A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「本」は自身をへりくだって言う言葉です。
本職、本官、本館、本艦など自身の職業・所属する組織などを指します。
謙譲語ですから、部外者が、その当人に向かって使うことは失礼に当たります。あくまで部内の者が使う言葉です。
私がその本人です、は良く、あなたが本人ですか、はダメです。あなたがご本人ですか。近頃、部外者が「本校は素晴らしいですね」などと言うこともあるようですが、本来から言えば、おかしいです。
No.6
- 回答日時:
嘘偽りのないまさに=本、かな?。
かってお巡りさんから、「本官の横を・・・云々」って言われたこともあります。
本人、もそうですね、まさに当の本人。
本校→当校、わが校に比べ、何かを強調したがっている?、誇り、名誉、社会的位置、単なるうぬぼれ、もあるかも?。
大使館は治外法権ですね、つまり日本国の出先、その場合は、出先に対して本国、その他支社に対する本社・・・、学校でも分校があれば、分校に対する本校があります、ただしこの場合、少なくとも関西?では、「ほんこう」ほとんどアクセントの強弱はないかと?、「本校」「本官」などの場合は「ほ」に強いアクセントがあります。

No.2
- 回答日時:
二つあります。
本家分家のような、分校に対する本校。後はその学校の中の人が自分の学校のことをさす場合に使う本校。このパターンは会社なら当社や弊社って言うけど、学校だと本校って呼ぶことが多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
林間学校のカバンて何リッター...
-
「本校」とはどういう意味ですか ...
-
何故学校はコミュニケーション...
-
吹奏楽部の騒音(深刻です)
-
廃校になる学校の閉校式に呼ば...
-
学校教材を購入ってできるの?
-
中国語で知的障害者のことをど...
-
蚕が死んじゃう!
-
教えてください
-
管理対象のGoogleアカウントに...
-
宛名の書き方で質問です。複数...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
孫がかわいいのは、何歳くらい...
-
専門学校を留年しそうです。 高...
-
骨折の通学方法
-
生徒へ、お悔やみの言葉。 習い...
-
画像の『淮南子』の書き下し文...
-
高校でコース変更する時、 生徒...
-
どこで着替えていましたか?
-
灘高校と開成高校は、どちらが...
おすすめ情報