
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じような内容でいくつも質問されているようなので・・・・
マジェスティのバッテリーは足元に収納されています。バッテリーへのアクセス方法は取扱説明書をご覧ください。
取扱説明書を紛失した場合でもヤマハのサイトで2000年以降の取扱説明書はダウンロードできます。(バックアップとして持っているのをお勧めします)
車、もしくはほかのバイクから電力を分けてもらう場合、ブースターケーブルを使います。
バイクの場合はそれほど太くなくてもイケますがスペースが限られているため先端のクリップの形状は都合のいいものを選んでください。
ブースターケーブルはバッテリーのプラス同士、マイナス同士をつなげます。
プラスはバッテリーターミナルを直に繋げますが、マイナス側はフレームをそれぞれつなげてください。(フレーム/ボディがマイナス線の役目をしています)
はじめに救援する車のエンジンを掛けたままプラス側をそれぞれ接続します。この時ブースターのクリップ(の金属部分)などがバッテリー周囲の金属部分に触れないように注意して接続します。
ヤバそうだったらあらかじめテープやウエスなどで養生をしてください。
次にマイナス側です。マイナス側はフレームやボディ、エンジンブロックなどの塗装されていないボルトの頭などをクリップで咥えます。場所によっては上手く導通できないこともあるのでいろいろ試してみてください。
ケーブルをそれぞれつないだら救援する車のエンジンの回転数を上げます。(アイドリングだと発電量が低いです)そのあとマジェのスターターを回してください。
マジェのエンジンが掛かったならマイナス側、プラス側の順にブースターを外してください。(エンジンは掛かったまま)
あとはケーブルを片付けバッテリーカバーの蓋を元に戻します。
なおこれらの後で現在マジェに積んであるバッテリのコンディション及び発電機の動作をチェックしてください。
(自分でできなければバイク屋さんなり電装屋さんなりに依頼してください→テスターというかチェッカーというか専用の測定具が必要です)
この辺が逝かれていれば同じことの繰り返しなんで・・・・
No.1
- 回答日時:
マジェスティのバッテリーは右足のところですね
ところで取説ってないのでしょうか? もしついていなかったら取扱説明書はこちらからダウンロードできます。
http://www2.yamaha-motor.jp/Search/Manual/#_ga=2 …
ブースターは基本プラス同士、マイナス同士をつなげます。 バイク関係はバッテリー周辺にスペースがあまりないのでショートとかに注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マッサージ・整体 股関節の引っかかる感じについて教えてください。 足を伸ばして床に座り、左足を曲げ、太ももが胸につくよ 1 2022/05/31 20:21
- その他(病気・怪我・症状) 足がつりやすいのですが... 8 2022/06/20 17:49
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコンカーの足回り部品について。安物バギーです。ホイールと足回りをつなげる部品右側(白い部品、壊れ 3 2022/10/23 21:53
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーを新品に交換したのにセルの回り方に勢いがない 3 2022/05/23 12:26
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 足をあげて歩くように意識しろ、とよく言われます。 かかとばかりすり減って中身が丸見えの穴ぼこだらけ。 2 2022/08/03 11:31
- 神経の病気 中3女子です。たくさん歩いた日の夜や、柔軟体操をやった後などに膝の関節(?)が痛くなります。左足もな 3 2023/01/15 21:43
- 神経の病気 左の足の甲だけクリームパンみたいになぜか腫れています。昨晩からです。起きたらもっとひどくなりました。 3 2022/10/15 14:48
- HTML・CSS 下の画像で、タイトルの囲んでやるやつ、右が足りないんですよね?htmlです 引っ張ったときに右空いち 2 2023/01/11 21:40
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
マジェスティブースターケーブ...
-
原付ズーマーに乗っています。...
-
VOXYのヘッドライト交換方法
-
アーシングしたらエンジン回転...
-
VFR400 NC30 のバッテリ...
-
エンジン始動時の「コツッ」の...
-
原付がセルでかからない
-
5L-BSを使用しています 4L-BS
-
セルモーター?
-
スティード400のセルが回りませ...
-
セルでもキックでかからない ...
-
中華のトライクを購入したので...
-
SUZUKIバンバン200セルモーター...
-
車のエンジンがかからない!
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
マジェスティ乗ってます突然エ...
-
バッテリーの性能とパワーは関...
-
GSX-R1000('01)の冬場の始動性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
セルでもキックでかからない ...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
ブースターケーブルで繋いでも...
-
エンジンがかかりにくい
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
車のエンジンがかかりません。
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
マジェスティSの始動不良について
-
普通車用バッテリーを軽用に交...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
バッテリーの性能とパワーは関...
おすすめ情報