
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビークルIDプレート のことですね。
あれは原産国表示(笑)じゃなく、その車の「国籍表示」です。ですからいくら外車だからと言って日本で日本人が「F」とか「GB」とかをつけてちゃ、本来はおかしいんです。
陸続きのヨーロッパでは車での国境移動は日常茶飯事なので、各国とも入ってくる外国の車には国籍表示を義務付けていました。だから日本から車で行けば「J」ステッカーをはらなければいけませんでした。(JステッカーはJAFで売ってます、GB等外国のは外国のガソリンスタンドにあります)
で、今ではEC統合によりEU内での移動が大幅に規制緩和し、EU各国間では国境検問も廃止し、義務付けられていたステッカーについても任意となりました。だから今はつけてる車は少なくなりましたよ。今はナンバープレートの左端に国名が記載される様になりましたしね。
ご参考までにあの記号の主な国
A=Austria、B=Begium、BG=Bulgaria、Ch=Switzerland、CZ=Czech Republic、D=Germany、DK=Denmark、E=Spain、F=France、GB=United Kingdom、GR=Greece、H=Hungary、HR(CRO)=Croatia、I=Italy、 IRL=Ireland、L=Luxemburg、MC=Monaco、N=Norway、NL =The Netherlands、P=Portugal、RO=Romania、S=Sweden、SK=Slovakia、SLO=Slovenia、TR=Turkey
No.5
- 回答日時:
欧州の国籍ステッカーを貼っていながら、日本のナンバープレートを付けているのは、はっきり言って恥ずかしい行為です。
No.4
- 回答日時:
ご想像の通りと思います。
これは国連の定めるDistinguishing Signs of Vehicles in International Traffic(国際交通車両識別記号)と呼ばれるもので、リストはリンクにあります。
ヨーロッパではよく来るまで国境を越えますから、必要(これをつける事が義務かどうかはわかりません)なんでしょうね。
もしかしたら、アメリカでもテキサス(メキシコに接する)、或いは北部に行けばUSAと書いてあるかもしれませんね。
参考URL:http://www.campusprogram.com/reference/en/wikipe …
No.2
- 回答日時:
ああ、あれね。
通称、ビークルIDプレート、正式には"National Vehicle Identification Plate"と言います。クルマの国籍、つまり、どこの国で『登録されたか』を示す標識です。
Fは「フランス」、GB「イギリス(グレートブリテン)」はご推察の通りね。あとはDがドイツ、Eがスペイン(イスパニア)、Iがイタリア、CHがスイス。
日本から車で行けば「J」ね。
余談ですけど、スイスがなぜ(CH)なのかというと、スイスの正式国名はSuisse(仏語名)でもSwitzerland(英語名)でもSchweiz(独語)でもSvizzera(イタリア語)でもなくConfederatia Helbetica(ヘルベチカ連邦)だからよ。
No.1
- 回答日時:
本来は、車が登録されている国を表わすステッカーです。
欧州では、陸続きなので、各国の自動車が他国に乗り入れて走っています。そのときに、それがどこの国であるかを容易に識別するために使用されています。原産国の表示ではありません。
日本で、日本のナンバープレートで「F」とかのステッカーを貼っている車をたまに見かけますが、あれは、本来の使い方ではなく、ファッション的に取り入れているだけだと思います。
中には、欧州で使用していた中古車を、ステッカーを剥がさないまま、日本で登録している例もあるかもしれませんが、多分少数でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 駐輪場の放置自転車 1 2022/08/09 22:38
- メディア・マスコミ ドライバーは、こんな事を知っているのでしょうか? 9 2023/06/05 17:36
- カスタマイズ(車) ステッカーをボンネットに貼るのはダサいですか? 車にステッカーを貼ったことなんてないんですが、5.6 5 2022/09/23 18:42
- 駐車場・駐輪場 「大至急」駐禁監視員について詳しい方に質問です 駐禁監視員は駐停車禁止場所に停車している車両に注意警 3 2022/04/04 22:42
- Illustrator(イラストレーター) カッティングマシーン 余白のカットについて 2 2023/01/11 15:22
- その他(車) 放置車両ステッカー 弁明書 5 2022/07/05 12:54
- ヨーロッパ Europaの高速道路事情に詳しい方に質問します。 以前、スイスの高速道路を走った際、ヴィネットとい 3 2023/08/15 14:22
- レンタカー・カーシェアリング タイムズカー(大阪)の見分け?について 1 2022/04/27 22:46
- カスタマイズ(車) 車に国旗ステッカー貼る勇気ありますか? もし貼ってくれと言われたらどうします? 車ない人は鞄とかに。 5 2023/02/09 23:51
- 副業・複業 副業でラノベを書いているものです。 出発されている本を宣伝するために、車を購入し、アニメキャラとタイ 3 2023/01/18 02:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
シフトダウンについて。
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
マニュアル車の減速チェンジに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報