

結婚すれば同居に介護が待っています。
不安で仕方ないです。
付き合い始めて3ヶ月目の彼から入籍の条件の様に言われました。
お互い35歳なので、出会った頃から将来の話をしています。
実家が古くなり、彼の兄弟たちは将来ご両親の面倒を見るつもりがないそうです。
なので、彼の親族が所有している土地を譲り受けて二世帯住宅を建てています。
二世帯住宅は彼のご両親と、彼の将来のお嫁さんが住む用に建てるそうで…未婚のうちから何故?と思いつつも話は聞いていました。
先月 彼から(家が完成したら)一緒に住まないか?と言われました。返事はゆっくりでいいからと。
嬉しい反面、気持ちは一向に進みません…。
まず、私はバツイチ子持ちなんです。
彼の家族と二世帯住宅で暮らすと言うことは、子供の生活環境を全て変えてしまう事になります。
彼の自宅は他県ですから、土地勘もありません。
慣れた土地とお友達と離れて、新しい住まいに加えて新しい家族が3人も…ついでに言うと子供は来年 小学生に上がります。
いくら再婚とは言え、何もかも変え過ぎて子供にとってストレスではないでしょうか?
更にはご両親の介護も彼はしたいのだそうです。
今は現役ですが、あと数年で定年退職されるようで、早く見積もると10年ぐらいで介護が始まる可能性があります。
彼と本当に結婚して、子供がすぐ恵まれたとしても8歳前後ですよね…とても介護なんて熟せません。
もちろん同居だ介護だと言う話が予めない人でも、ご家族に病気や事故があって、同居や介護も余儀なくされる事だってあることぐらい分かります。
けれど、可能性の話ではなく、実際に結婚すれば同居は確実です。
本来、住まいや同居も介護も夫婦で話し合って決めたいです。予め選択の余地がないようで不安でたまらない。
再婚がもし出来たら、今まで子供に淋しい思いをさせてしまったぶん家族の時間が欲しいとずっと考えていました。
現在 私は実家暮らしで、両親とは同居です。
同居の難しいさは実の両親でも嫌と言うほど感じてきました。それだけに、同居から同居とか考えられません。
真剣に交際が始まるまではと、子供を彼に合わせていないので辛いですが今なら引き返せます。
同居は考えられませんと以前に伝えたつもりです。
もちろん彼とじっくり話していくつもりですが、皆さんはこの質問を受けてどう考えますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何とかなるかも知れない、、、なんてことはないと思った方が良いです。
同居することでいま懸念しているほかにも、実際は想像していなかったことが山ほど発生してきます。
お子さんのストレスはもちろんですが、何よりあなたが一番大変になるでしょう。
まずは彼と話し合うことしかないと思います。
出来れば彼に同居は無理だと伝えられませんか。
その上何とか「折り合い」をつけられるのなら、よいのではないでしょうか。
あなたに彼のご両親を介護する義務はありません。
本当は彼とご兄妹が話し合わなければいけないのですから、、ね。
あなたにとっていま一番大切なのは、お子さんを立派に育てあげることですよね。
回答ありがとうございます。
何とかなるとは私も考えていません…実際に同居してて本当にこんなに大変なのかと日々疲れきっています。
やはり話し合いですよね。
自分の中で何もかも決着をつけてしまうより、今後のことは何でも相談できる間柄でいたいです。
やり直すなら本当に家庭を大事にできなきゃ意味ないですよね。
No.7
- 回答日時:
お二人は無理なように感じます。
彼は、あなたとの生活と両親を天秤にかけて、両親を選択してます。
あなたは、彼との生活とお子さん(自分の生活)を天秤にかけて、お子さんを選択しています。
介護はどうなるかはわからないし、今は80歳世代でもとても元気です。
逆に、子育ての力強い味方になってくれるかもしれません。
実の親とより、義理の親のほうがうまくいくこともあります。
でも同居は嫌なんですよね?
この気持ちはどうしようもありませんし、お気持ちはわかります。
なので、受け入れられないならお別れして別の人を…が妥当かと思いますよ。
あなたがお子さんを犠牲にしたくないように、彼もご両親を放っておけないのです。
きちんと話し合って結論を出してくださいね。
…もう出てしまっているように思いますが苦笑
No.6
- 回答日時:
話し合う余地は無さそうに見えるけどなぁ。
あなたが以前「同居は考えられない」と伝えている上での、
「返事はゆっくりでいいから」なんでしょう?
ということは相手は
「二世帯住宅で同居してくれて介護にも協力してくれる女性」
を探しているってことです。
そしてそれを受け入れる覚悟ができたのなら結婚しようってことです。
「返事は」ってことはそこに話し合いや交渉の余地はないんだと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
結婚する気がないならさっさと別れてあげた方が彼氏さんも相手探しが始めやすいと思います。
ほんと、ただそれだけのことです。
No.3
- 回答日時:
私も、オススメしません。
不安感があるまま
一緒になっても
楽しく毎日生活できませんよね。
子どもがいるなら
尚更、子ども優先で
決めて欲しいです。
決断するのは
辛いかもしれませんが
だらだら続けていく
ことも出来ないと思います。
相手の方も年齢的に
早い段階で決断して欲しいと
思っているでしょう。
頑張って!
回答ありがとうございます。
思いのほか反対意見ばかりで意外でした。再婚だし、あまり私もあれ嫌これ嫌ではワガママかとも思っていたのですが…。彼に同居も介護の予定もどうしても譲れないのか話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
- 婚活 結婚のメリットは? 15 2022/06/14 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の親を大事にしない夫 夫の...
-
完全同居。家を出てきてしまい...
-
親と同居しているかたに質問で...
-
同居を何故か断られた?
-
マスオさんってそんなに辛いも...
-
とても山奥に実家がある本家長...
-
2世帯同居するならリフォーム...
-
男が嫁の実家で同居する
-
合わない兄嫁と付き合っていくには
-
「二世帯同居」されてる方に聞...
-
義両親について
-
長男嫁がいるときは次男嫁は控...
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
義親がしつこく同居したいと言...
-
父に同居を反対されています
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
妻が急に自分に興味をしめさな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の親を大事にしない夫 夫の...
-
完全同居。家を出てきてしまい...
-
親と同居しているかたに質問で...
-
マスオさんってそんなに辛いも...
-
同居を納得しない妻を説得したい
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
両親と同居したときの問題(夜...
-
男が嫁の実家で同居する
-
家を買おうか悩んでます。同居...
-
アパート住まいの義両親と同居...
-
義両親と同居したくないのです...
-
彼女の実家での同居について…
-
親と同居中なのですが親戚の葬...
-
夫の両親との同居した場合、生...
-
長男嫁がいるときは次男嫁は控...
-
同居も敷地内同居もしたくあり...
-
狭い家で義両親との完全同居・...
-
同居の両親への見舞金
-
親と同居しないなら離婚と言わ...
-
結婚して旦那の親と同居をして...
おすすめ情報