dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の日本では[we], [wi]の音韻があって、ゐ、ゑの字があったが、その発音が無くなって、その字も使わなくなったようです。しかし現代になって、その音韻の入っている外国語の単語が日本語にたくさん入ってきて、今の日本人もその音韻をよく発音しているように見えます。

それなら、そのなくなった字を復活させたらいいのではないですか? 例えば、ウィーク(week)と書くより、ヰーク、ウェスト(west)の代わりにヱストとかで書いたら文字の数が減って良さそうですが。

A 回答 (4件)

「ゐ」「ゑ」の音韻は、室町時代には既に「i」「e」になっていたことが分かっています。


「ゐ」「ゑ」の文字だけ残っていましたが、発音は「い」「え」と同じだったわけです。
(一部地域の方言では区別が残っているそうですが)

明治以降も残されていた文字も、発音に合わせて戦後に「い」「え」に正式に統一されました。
ということで、「ウヰスキー」は「ウイスキー」、「ウヱスト」は「ウエスト」のように書きます。「ウィスキー」「ウェスト」と書くこともあります。戦前も「ヰーク」「ヱスト」とは書いていなかったはずです。

「現代かなづかい」(昭和21年 内閣告示第33号、下記は答申)
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joh …

「現代仮名遣い」(昭和61年 内閣告示第1号)
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joh …


公用文や学校教科書、新聞などでは固有名詞を除いて「ゐ・ヰ」「ゑ・ヱ」を使いませんが、子どもの名前には今でも正式に使用できます。ただし発音は「うぃ」「うぇ」ではなく、あくまでも「い」「え」です。
------------
出生の届出における子の名に用いる文字の取扱いについて(通達)
(平成16年9月27日 法務省民事局長通達)

子の名に用いる文字の取扱いに関する戸籍事務については,下記のとおり取り扱うこととしますので,これを了知の上,貴管下支局長及び管内市区町村長に周知方取り計らい願います。

記1 「ヰ」,「ヱ」,「ヲ」,「ゐ」,「ゑ」及び「を」は,戸籍法施行規則(昭和22年
司法省令第94号・以下「規則」という。)第六〇条第三号に規定する「片仮名又は平仮名」に含まれる。

記2 長音記号「ー」は直前の音を延引する場合に限り,また,同音の繰り返しに用いる「ゝ」及び「ゞ」並びに同音の繰り返しに用いる「々」は直前の文字の繰り返しに用いる場合に限り,いずれも用いることができる。
------------
    • good
    • 0

ワ行ですから、[we], [wi]の音韻があったのは事実ですが、現状では、ウィ、ウェの音を表すわけではありません。

単にイ、エだと思われています。ですからご提示のようには置き替えにくいし、もし導入すれば相当の混乱が生じそうです。
    • good
    • 0

パラペラム、パラブラム、パラビューラム、外国語の発音は同じものです。

    • good
    • 0

ウィークはウヰーク、ウェストはウヱストで、文字数は減りませんよ。



ニッカなどは、正式な社名としてニッカウヰスキーを使っていますが、これは過去にその名称で登記していたから使えるので、サイト内では製品の呼び方はウィスキーです。
https://www.nikka.com/

同じアサヒ飲料系でも、ウィルキンソンは1989年にウヰルキンソンから変更になっています。
サッポロ系だとヱビスビールがありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!