
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「論語」の中に、孔子が息子に「詩を知らなければ物を言うことができないよ」と教える場面があります。
それは、昔の中国の知識人は相手に直接的な物言いをするのを上品でないと思い、自分の言いたいことに相当する詩を引用したからだそうです。当然受け取る側も相応の詩の知識が要求され、詩を知らなければ相手が何を言おうとしているのか理解できなかった訳です。その上、自分の言いたいことズバリに当たる部分でなく、その詩の一節を仄めかし、「ああ、あの詩のあの部分を言いたいのだな」と悟らせることもあったようです。「枕草子」に中宮が「小納言よ、香炉峰の雪は?」と尋ね、清女が簾を掲げさせる場面がありましたね。あんなものだと思っていただければよいと思います。
回答ありがとうございます。専門家さんということで、大変ありがたいです。
知識人の詩についてはわかりましたし、十分納得できました。
では、庶民の詩はどうなんでしょう?詩経などには「七月」や「碩鼠」といった庶民のものもありますよね、それは彼らにとってどのような意味をもっていたのでしょうか?
よろしければお考えをお聞かせください、お願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 口語自由詩・文語自由詩について 3 2023/05/29 11:52
- 文学 以下の詩から「詩人」とオフェリアとの関係を教えてください。お願いします。 そして〈詩人〉は告げる 星 3 2023/06/06 19:20
- 哲学 哲学の最終形態は詩である 5 2023/04/24 09:46
- 文学 金子みすず氏は大正時代の詩人。こだまでしょうか、、。何故彼女は結婚もして子供いたのに、、、 2 2023/04/24 03:48
- 大学・短大 ゼミの教授にぐったりしてしまいます 尊敬してた先生のクラスを選んだのですが、詩を読んでいる時に女性に 4 2023/05/11 12:26
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- 中国語 【翻訳キボンヌ】己亥杂诗 2 2022/06/14 14:18
- 大学院 大学院で指導を受けたい教授ということでその先生のゼミを選んだのですが、どう頑張っても取り上げられる作 4 2023/01/21 14:06
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
- 日本語 「他山の石」の使い方 3 2022/10/19 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山月記
-
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」
-
意味がわかりません
-
日本 平安神宮 解籤詩
-
与謝野鉄幹
-
宮沢賢治の「疲労」という詩に...
-
山月記読んだことある方に質問...
-
散文詩と小説の違いについて
-
「・・・・ヘリオトロープ」(平...
-
離れてしまう友達にあげる漢詩!
-
「ふるとしもなき」について教...
-
習字にて。俳句の後の名前について
-
詩情、詩情を帯びるって何ですか?
-
キャンタマはしわしわしてます...
-
キュビスト詩人やキュビズム詩...
-
友人の結婚式で詩を読もうと思...
-
E・E・カミングスという米国詩...
-
「子どもは真っ白なキャンバス...
-
大学のレポートです。至急教え...
-
前向きで、明るい気持ちになれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名な散文詩を教えてください。
-
習字にて。俳句の後の名前について
-
各位大大 請幫我解太宰府天滿宮...
-
散文詩の意味がわからなくて困...
-
山月記
-
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」
-
中二の国語なんですが
-
前向きで、明るい気持ちになれ...
-
意味がわかりません
-
夜に関する有名な日本の詩を教...
-
永訣の朝
-
宮沢賢治 「星めぐりの歌」の意味
-
朝のリレーの感想を感想を書く...
-
カラスが登場する文学作品を教...
-
詩に句読点って打ってもいいで...
-
雨にも負けず・・・の解釈について
-
石垣りんさんの詩、挨拶につい...
-
「春でむん」って誰が書いた詩...
-
キュビスト詩人やキュビズム詩...
-
永訣の朝という詩で あめじゅや...
おすすめ情報