dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市内車で10分のところへ引っ越す場合、
家を丸ごとばらすか何かして引っ越しってできますか?
よくモニターの家を安く譲りますなんて広告を見ると、
家ごと引っ越しできるのかなと思うのですが。
ミサワホームで建てた2×4なんです。
ミサワに相談する前にちょっとこっちで聞いてみたかったので質問いたしました。
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

米国は巨大な竜巻が多いので、土の上に家を乗せているだけのようなものだ…と人づてに聞いたことがあります。


一方、日本の家屋は基礎をしっかり造ってある(ハズな)ので、簡単には移動できないと思います。
他の方の意見にもあるように障害物が多々ある点も問題ですし、料金は…頼んでみないとわかりませんが。

一度ネットで曳家(ひきや)をキーワードに検索してみると参考になるかもしれません

http://www.valley.ne.jp/~sankou/hikiya.htm

http://www.dounan.jp/hikiya/hikiya.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
教えて頂いた曳屋のHP見てみました。
すごいですね。
でも、移動しようかとしている家は、
道路に面しているのですが、その道路よりも
もちろん大きいので、
一軒丸ごとはムリそうです。

お礼日時:2004/10/02 13:55

 出来るか出来ないか、といわれれば「出来る」です。

歴史的に意義のある建造物などを解体、復元移築している施設もありますから。

 ただ、普通の住居を移築するのが現実的な対応であるかというとわたしは疑問に思います。

参考URL:http://www.meijimura.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「モデルハウスを格安で1棟差し上げます」
なんてチラシを見たことがあるので、
現実的にもできるんじゃないか、と思ったのです。
とても不思議です。
どうやって運んでいるんでしょう、モデルハウスは。
参考URL,どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/02 13:58

「曳家」をキーワードに検索してみてください。


ワクワクしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今は時間があまりないので、検索していませんが、
ぜひ見てみようと思います。
ワクワクですか、楽しみです。

お礼日時:2004/10/02 13:58

質問の答えに対しては『できる』です。



北米にすんでいますが、高速道路で家を運んでいるトラックをみて、たまげました。二車線をまたいで走っていました。また、高速道路の路肩に、倒れている家をみたこともあります。。。あれはその後どうなったのでしょうか。。。。

現在その建物がたっている場所から目的地まで、その家が移動できる幅のある道があるのならば、できるのではないでしょうか。こちらではそういうビジネスがあります。建て直しのためにとりこわそうとしている家をひきとって、時間、費用を安く家を建てる必要のある場所にもっていく。。。

この回答への補足

すみません、高速道路です、ね。入力ミスしてしまいました。

補足日時:2004/10/02 13:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
北米ですか・・・道路が大きいというイメージがあるので、
家ごと引っ越しもできるのでしょうね。
高速度於呂の路肩に倒れているというのも
申し訳ないのですが、笑えてしまいます。
日本ではやはりムリなのでしょうか。
モデルハウスを買った方ってどうしているのでしょう?

お礼日時:2004/10/02 13:51

この前、首相官邸を家ごと引っ越していましたね。



簡単にはいかないみたいですよ。上下水道、ガス配管などがありますから。

ただ、新たに立て直すより家ごと引っ越す方が安いとかどうしてもと言うので有れば可能なようです。

ただ、回りになにも無いのが(移動する際に障害物がない場合)わかれば上記の条件で引っ越しが出来るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
やっぱり難しいんでしょうかね。
周りに何もないわけにはいきませんから。
普通の市内を移動するわけなので・・・・。
モデルハウスの引っ越しってどうやっているのでしょうね。

お礼日時:2004/10/01 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!