
ド素人です。個人で楽しむ目的でCDに焼きたいのですが、以前できていたことができなくなって困っています。
普通のプレーヤーで使えるように焼きたいのですが、2018年時点ではもう無理になってしまったのですか?
色々検索してみたのですが、わけがわかりません。
音質などはこだわりません。ウィンドウズ10を使っています。media playerはコピーできませんと言ってくるし、power2Goは今一使い方がわからないし、おてあげです。
express burnというのも使ってみましたが、書き込み中にエラーになります。つまりコピーできないことなのかな?カセットテープに録音するのはやりたくないです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
CCCDみたいなコピーガード付きCDは、どのレコード会社も使わなくなってからずいぶん経過しますよ。
でも今回の話はそれとは違う気もしますね。書き込み中にエラーになるってことは、読み込みはできているはず。となると原因はドライブ自体の調子が悪いせいであって、別にガードがあろうとなかろうと失敗するんじゃないかって思うんですが。ありがとうございます。
確かに調子悪いみたいです。ドライブはI-O DATAの外付けを使っているのですが、購入してから1年位しかたっていないような気がしたけれど。
そんなに使ったつもりもないのだけど、買った方が早いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
レコード、カセットを、パソコンに、入れようと思い、I.O DATEの、USBオーディオキャプチャー・AD-USBというのを、購入しましたが、面倒なので、使っていませんでしたが、いったんアナログにすれば、CCC何とかいうコピーガードCDに使えるかもと、やってみたらCD-Rに出来た。
やはりCDプレーヤーの、アナログ出力から出したせいなのか。ただ、全体が一曲になってしまった。一曲づづ録音すれば、いいけど、面倒。No.4
- 回答日時:
PCのドライブに音楽CDを入れるとき、Shiftキーを押しながら入れてください。
Shiftキーを押しながらディスクを挿入すると、オートラン機能を無効にできます。
コピーコントロールCDはオートラン機能を利用してコピーガードのソフトを起動していますので、オートラン機能を無効にすればPCに取り込むことができるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー テープをCDに複写するには 3 2023/04/20 10:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
アナログは映りはとにかく全チ...
-
USB接続ビデオキャプチャーに付...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
電話の屋内配線工事に必要な資格
-
アナログの方が良いもの
-
ニコニコ生放送でps3ゲーム配信...
-
ブルーレイが表示できません
-
パソコンのフロッピーディスク...
-
中等度 という言葉
-
電話回線とADSL回線の違いについて
-
サンプリング周波数について
-
A/D変換のグランド分離について
-
PATとADSL回線
-
DVI24ピン(DVI-D?)をHD-DB...
-
デジタル温度計は狂わない?
-
Final cut proでの編集時の外部...
-
初歩のPIC
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
地デジはNTSC?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
-
日常でよく使う「アナログ」と...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
アナログを見ると、アナログ時...
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
アナログ人間
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
おすすめ情報