重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

傷病手当金と失業手当と有給休暇ついて質問です。

現在、会社員です。
(47歳、2年8ヵ月勤務)
特殊な仕事で、1人で店舗を回しております。
この度、持病(腰椎脊柱管狭窄症)の手術をすることになり、仕事を続けるのが不可能になりました。

社長に、代わりになる人材の求人をしてもらっていましたが、応募が全くなく、店をたたむと言われました。

傷病手当金を受給するには、無給でなくてはならないのは、知っております。

社長が、会社都合で店をたたむから有給を買い取ると言ってくれてるのですが、この場合、発生した金額は、傷病手当金の申請に不利なのでしょうか?

在職中に入院、手術をしたら傷病手当金は、受給できますよね?


会社都合で職を失った場合、失業保険は、直ぐに受給可能ですよね?

私としては、傷病手当金→失業手当金と受け取りたいと思うのですが、出来るのでしょうか?

同時に受給出来ないのは、知っております。
どちらか1つとなった場合、どっちが金額的に高いのでしょうか?

詳しい方、どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

>社長が、会社都合で店をたたむから有給を買い取ると言ってくれてるのですが、この場合、発生した金額は、傷病手当金の申請に不利なのでしょうか?


不利というか、そもそも有給休暇の買い取りは原則禁止なので……。

>在職中に入院、手術をしたら傷病手当金は、受給できますよね?
はい。
そもそも休職していて、さらに医師の「就労不能」の診断があれば受給できます。

>会社都合で職を失った場合、失業保険は、直ぐに受給可能ですよね?
はい。
ただ、どうせやるなら、目一杯傷病手当金を受け取って、完全に直してから失業保険が良いです。
それまで失業保険延長の手続きをして、傷病手当金を受給しながら自宅療養し、医師から就労可能の死んだがおりたら、失業保険の手続きを始められます。
その場合は、特定受給者になるので、待機期間なしですぐに受給できます。

>私としては、傷病手当金→失業手当金と受け取りたいと思うのですが、出来るのでしょうか?
上で説明した通り、可能です。

>どちらか1つとなった場合、どっちが金額的に高いのでしょうか?
あなたの給与しだいですが、だいたいは傷病手当金の方が多いでしょう。
私の場合は傷病手当金が月額で概ね80万円ほどでしたが、失業保険をもらったとしたら20万円くらいだったはずです。
実際に失業保険は貰ってませんが、仮にもらったとしてもその程度という計算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

3月末で閉店予定です。
有休が19日あって、それを消化した場合、実質的には、2月中の勤務で終了になります。
有休消化中に手術をしても、傷病手当金は、もらえますか?

お礼日時:2018/01/29 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!