
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
yunkunさんこんにちは。
まだ赤ちゃんのカメが餌を食べないとは、心配だと思います。
水槽の飼育環境はどうしてますか?
まず飼育書を読んだり、インターネットで飼育方法を書いているサイトもありますので、
1. ヒーター
水温が暑くなりすぎないよう、サーモスがついてるものが良いです。
2. 爬虫類用UV蛍光灯
毎日日光浴をさせてあげるなら必要ありません。
3. ホットスポット用バスキングランプ
カメが上陸して身体を乾かせる場所を作って、その設置します。
などを最低限用意してください。
今の季節、気温が下がってきているので低温が原因の可能性も高いと思います。
餌も最初は配合飼料より、赤虫などの生き餌やささみ、砂肝などの方を好むと思います。幼体のサイズに合った餌を、ピンセットなどで与えてください。
これは慣れたら配合飼料へ移行していってください。
警戒心がとても強いため、人が見ている前では食べないこともあります。
ストレスを与えないよう、あまり構い過ぎないでください。
縁日で売られていたとのこと、かなりストレスがたまっている可能性があります。
長生きする動物ですから、これから末永く家族としてかわいがってあげてくださいね。
No.4
- 回答日時:
飼育環境は皆さんにお任せするとして、
生餌は食べませんか?
体長4cmだと
赤虫(冷凍)はどうでしょう?
ゆでたほうれん草などはどうでしょう?
バナナはどうでしょう?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うちにも所有者息子(6歳)飼育係私のカメ(クサガメ1歳)が1匹おります。
保温はされていますか?
寒過ぎると(適温28~24度)
食欲低下、また食べても消化出来ないので弱って命に関わります。
体を乾かせる陸地もあり、水中ヒーター、ホットスポットも完備。
環境はバッチリなのに、食べない場合
「慣れてない」せいかもしれません。
元々臆病(警戒心が強い)ので
人が見ていたら恐くてとても食事どころじゃないのかも知れません。
カメから人間の姿が見えない様に水槽に一部目隠しするとか、
あまり覗かない様に遠くからそっと見守る(笑)と、
食べて、そのうち慣れて催促して来る様になりますよ。
好き嫌いも強いみたいです。
うちのカメの場合、「キョーリン」のエサは食べず
「テトラ」のレプトミンは大好きみたいです。
もったないので混ぜてあげてもキョーリンだけ残しました;
配合飼料をどうしても食べない場合「ササミ」など
脂分の少ない肉と混ぜてあげたりしてら良くたべる事も多いみたいです。メダカ、金魚、ザリガニ等生き餌をあげる方もいるみたいです。(でもさらに贅沢になる場合有り)
カメってなつくんですよ。そりゃもうカワイイです。
頑張ってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/02 11:10
ありがとうございます。
環境は問題ないと思うのですが、置き石の影に隠れていることが多いので、
水槽を囲って、みようとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 アメリカザリガニの動きがおかしいです。 7月から野生のものを飼育しています。 小さかったので脱皮も2 2 2022/09/08 20:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
亀がひっくり返って動かなくな...
-
ミドリガメの水の汚れがはげしい。
-
リクガメの騒音をどうしたら軽...
-
亀が石を飲み込んでしまいました!
-
リクガメの様子がおかしいです!!
-
他人から見た顔
-
リクガメと一緒に旅行はできな...
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
ミドリガメのしっぽが切れてし...
-
亀を部屋のなかで歩かせること...
-
亀とすっぽんは同じ池に入れて...
-
カメが大きくなりません
-
カメには帰巣本能と思われるも...
-
カメの甲羅についてなのですが...
-
リクガメ 脱肛 対応
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
カメの肛門から・・・
-
iPadで内カメが使えない
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
他人から見た顔
-
亀がひっくり返って動かなくな...
-
リクガメの様子がおかしいです!!
-
亀にかまれた時はどうすればよ...
-
朝水槽を見ると亀が餌をそのま...
-
カメが石を食べてしまいました!
-
外カメで少し離れて撮るのと、...
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
拾ったイシガメの甲羅が剥がれ...
-
野良猫は亀を食べますか? ちょ...
-
カメの目が飛び出てます。
-
リクガメと一緒に旅行はできな...
-
リクガメの騒音をどうしたら軽...
-
iPhone13外カメの動画の自撮り...
-
亀とすっぽんは同じ池に入れて...
-
ミドリガメの水の汚れがはげしい。
-
亀が石を飲み込んでしまいました!
-
カメのサルモネラ菌の増殖を防...
おすすめ情報