dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食洗機を設置するのですが、準備するものを教えてください。

食洗機を購入し、数日後に設置工事が迫ってます。
買ったその日から使いたいのですが、食洗機用洗剤の他に買い揃えておくものは何がありますか?(思いつくものは食洗機対応の食器???)

また、食べ終わった食器はそのまま入れていいのでしゃうか?物理的に乾燥してこびりついたものは予洗いが要るのではないかと思うのですが…

①食洗機用洗剤の他に必要なもの
②こうやって使ってる(例:鍋は手洗い、食器はそのまま入れる)
③意外にも◯◯を洗うことができなかった

などなど。
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 現在我が家で主に使ってるものは

    ガラス製のグラス
    マグカップ
    おわん
    陶器食器
    ステンレスカトラリー
    竹箸
    プラスチックのフライ返しとお玉
    ステンレスのトングとお玉
    プラスチックのしゃもじ
    赤ちゃん用の食器
    哺乳瓶
    ジップロックなどの冷凍保存容器
    181ステンレス製の鍋
    テフロン加工のフライパン


    こんなところでしょうか…
    シンクには洗いかごと、水切りかごがあります。

      補足日時:2018/01/30 21:35

A 回答 (5件)

食べてすぐだったら大抵そのままぶっこんで大丈夫です。

さすがに油汚れは拭き取ってから。ご飯粒とかは取ってます。

フライパンや鍋は基本的に手洗いですが、スペースがあれば入れちゃいますね。

小さいタッパや蓋は吹っ飛んで最初に置いた場所に留まってないことが多々あります。
メラミン系は食洗機NGってなってるけど入れちゃってるし(笑
ダメなのってそんなにない気がします。

クエン酸入れて食洗機内は洗ってます。カルキ汚れが溜まるので。
    • good
    • 0

まあ、専用洗剤だけでいいでしょう。


箸立て、スプーンは専用ポケットがあるのでいいのですが
タッパーの蓋なんかのように、小物で軽いものは
シャワーで飛んでしまうので、専用?の網があるようです。
麦茶を沸かすときに使用する、網のボールのようなものです。
哺乳瓶はいいとして、乳首がそれにあたりますね。
まあ、そのくらいなら手洗いでも済ませることができますが
どうしても、いっぺんに突っ込みたくなるようになります。

と、思いつつも今だ持っていないのです。

↓↓↓↓このようなもの

http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB00 …
    • good
    • 0

必要な物は洗剤だけですよ^^




下の方々が言うのと、あとは油汚れです。
これは洗剤の付いたスポンジで軽く洗ってからの方がいいです。
鍋やフライパンは場所取っちゃう気がするので家ではやった事ないです。


木は駄目です。


※物によって違うのかな(?)
プロペラが付いてるんですが、食器などがあたってまわらない事があるので最後に確認した方がいいです、

あと水道代が夜中の方が安いとかで寝る前にやってます。
    • good
    • 0

関連の仕事をしています。



洗剤も、数回分なら洗剤メーカーの「お試し用」が同梱されていますので、最悪購入してなくても数回なら使えます。
その他、特に買っておく必要のある物はないと思います。

カチカチにこびりついた米、焦げ付いた鍋釜、生卵の付いた器などは洗えないケースが多いです。
カチカチのお米に関しては、水に浸して置くことで洗えます。

あとは、食器の置き方にはご注意。
置き方は説明書の中に書いてありますので、それを参考に。
    • good
    • 0

焦げ付きは浸けおきして取る、こびりついたのも同じ。

コップと鍋など重ねないこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!