dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9ヶ月のミニチュアシュナウザーがいます。
家の中でトイレをしてくれなくて困ってます。
母がトイレは全て外でするという考えだったので、今はそうなってるんですが、留守番は長い方だし、膀胱炎や尿結石になりかねないのでやっぱり家でできるようにさせてあげたいです。
外でするという方針だったので、家でしてしまった時に怒りはしませんでしたが、嫌な空気を漂わせてしまい、察したのか、してくれなくなったんだと思います。
とりあえず家でしてくれたら、褒めてあげれるんですが、してくれなくて全然始まりません。
自分たちが悪いのは分かってるので反省してます。
何かいいアイデアはないでしょうか?これ以上遅れると手遅れになりそうなので頑張りたいです。

A 回答 (3件)

犬は個体にもよりますが、雌ならば、24時間近く我慢する子もいます。


家の中で飼っていると、犬は家を「自分の巣」と認識します。そして犬は大変きれい好き。豚の次に。ですので、外でできるならば、巣を汚すことはしたくないのです。

どうしても家の中でさせたいならば、外でおしっこをしたらティッシュに少し付けて持ち帰り、トイレシートにそのティッシュをこすりつけてください。犬は匂いを嗅いで、あ、ココは前におしっこした場所だと勘違いしてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます!

お礼日時:2018/02/03 18:11

うちの子の話です。


元々家でしていたのですが、失敗するようになりつい叱ってしまってからしなくなりました。やはり寝る前の散歩は人間は辛いので躾し直しました。
方法は‥
・散歩の時にシートを持っていく。
まずシートにさせることを覚えさせてください。最初はしないのでしてる時側に置くだけでも違います。それをまず繰り返して下さい。そうすると自然とトイレ=シートと覚えます。必ずコマンドと褒めて下さい。
それを1ヶ月続けてください!
シートにするようになったら家の静かな場所にトイレシートを設置してやりそうな時間にコマンドを行ってみてください。指差してトイレ!最初は匂い嗅いだだけでも褒めてください。

うちも9ヶ月頃だったかも。
家でしてくるようになるまで2ヶ月はかかりました。そのぐらいの覚悟で躾してください。
因みにうちは未だウンチは外ですがおしっこだけしてもらえるだけでも助かってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やってみます!!

お礼日時:2018/02/03 18:12

まずは至る所にトイレのシートを置くと良いと思います !


そして 、 もしその状況に巡り会えたら 、 めちゃくちゃ褒める 。
巡り会えなくても 、 わんちゃんをそこまで連れて行ってめっちゃ褒める 。
とかはどうですか ??、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/03 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!