重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゆうちょ銀行
3回パスワード間違えてしまいロックされました。明日郵便局に行きますが、通帳は親が持ってて、現在親と離れて暮らしてます。(県外です。)
・ゆうちょ銀行のカード、身分証明書を持参で大丈夫でしょうか?

・郵便局で手続きしたら、パスワード照会はいつ分かりますか?

・郵便局でお金を引き出すのは可能ですか?
→手数料かかりますか?

A 回答 (5件)

殆どの人の回答に間違いがありますが


解決されたのでしょうか?

まず、パスワードではなく、『暗証番号』です。
誤回数消去(ロック解除)は、平日9時~16時の間に
郵便局の窓口へ行き『暗証番号を3回間違えましたので解除してください』と言えばよいです。

暗証番号の照会も出来ますよ。
ただし貯金事務センターから送付されてくるのに10日程度かかります(土日を挟むと思うので)

郵便局の窓口、ATMで、郵便局の口座から引き出す場合には
一切料金は掛かりませんよ。

暗証番号誤回数消去には
必ず、身分証明書(学生証よりも健康保険証が好ましい)とカードもしくは通帳。(ロックが掛かったもの)
暗証番号照会の際は、身分証明書+通帳の登録印鑑(不明であれば写真付きの証明書類が必要です)+
通帳が必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます。このアプリ最近浮上してないので遅くなりました。誤回数消去で何とか解決しました。

お礼日時:2018/02/15 12:26

ロックされたら、窓口で用紙に記入して印鑑を押してロック解除になります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 12:26

一般的に、ロックされたカードは無効となって復活できません。


通帳と届出印と身分証をもって、お近くの郵便局でカード再発行依頼になります。
この依頼時に、パスワード(当たらしくて良い)を記入します。
再発行手数料千円が必要です。
数日で、カードがご自宅に郵送になります。


郵便局では、パスワードの紹介には応じてくれません。
お金を下すには、ATMでカード利用、若しくは、窓口で通帳と印鑑、
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 12:26

記憶では


窓口でカードと本人証明でロックは解除してもらえます。
パスワードを思い出せればカードで下せますが、
思い出せなければ同様ロックがかかってしまいます。
パスワードは登録された住所に1週間程度で届きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 21:38

http://www.jp-bank.japanpost.jp/faq/faq_cat03.html

Q.ATMでキャッシュカードの暗証番号を間違えて入力したため、使えなくなりました。どうすればいいですか。
A.お手持ちのカードと本人確認書類をご持参の上、お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口にお申出ください。
 なお、代理人様が来店される場合は、通帳、委任状および代理人様の本人確認書類をあわせてご持参ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/06 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!