dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供と一緒に外食先で子供にも
その外食先のご飯を食べらせたのは
何歳何ヶ月の時ですか?

今は子供は1歳3ヶ月なのですが
まだ1度もありません。

子供は薄味が基本なのは知っています。

A 回答 (6件)

私の息子は、


2歳半頃からでした!

食べれる物は、
限られますが
外食の雰囲気でか、
美味しいからか、
食べれる物も増えてきますよ。

早く、家族で
外食できたらいいですね♪
    • good
    • 0

うどんなどの麺類は汁まで飲み干すことはないので与えて大丈夫ですよ。


マクドナルドでは「ポテト塩無し」でオーダーを。
回転寿司でもアレルギーがなければ茶碗蒸しなどいいんじゃないでしょうか。
子ども用メニューがある店なら更に利用しやすいですね。

薄味は大事ですが、3食外食するわけではありませんから「たまのお楽しみ」と
割り切って良いと思います。ただアレルギーがある場合は注意と確認が必要ですね。
添加物の詳細が外食では分かりませんから。
    • good
    • 1

和食のお店でも、焼き魚やお豆腐、煮物などあるので入りやすいです。



バナナ、パン、ヨーグルトなどを持ち歩くと、食べれるものが少なかった場合も安心です。
    • good
    • 0

もう外食されても大丈夫かと思います


もし心配ならレトルトのベビーフードを持参するともし何も食べられなかった場合慌てなくても済みますよ
    • good
    • 0

1歳3ヶ月なら食べさせてました。


お子様メニューのうどんとか。
コーンスープとパンとかですね。

毎日の事でもないので、薄味をそこまで意識しなくても大丈夫かと。
スープなんかはお湯で薄めても良いかもですね。

うちはうどんもスープも冷ますために氷入れてましたよ。
    • good
    • 0

うちの子は1歳で断乳してからは外食先でも食事させてました。



そんなに食べる歳ではないので私と分ける感じで
たとえばファミレスならパンやハンバーグについてる付け合わせの人参やじゃがいも
ポタージュやスープなんかは少し味が濃いですけど少量だったらあげてました。

でも子供が食べれるものがあるお店、食べれる物が入ったメニューがあるお店にしか行けなかったですね...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!