プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おすすめの電子ピアノはありますか。

昔、少しだけ習っていたました。
たまに引いてもいいかなと思うのと、引っ越して家が広くなって、
置き場所もできたので、購入を検討しています。

子供は二人いますが、特に習わせるつもりはありません。
が、希望すれば習わせるかもしれません。

電子ピアノといっても、値段はピンキリのようですが、何が違うのでしょうか?
恥ずかしながら、10万円くらいの安いのでも、数10万円のでも、ほとんど
違いはわかりませんでした。

ですが、知人のピアノの先生には、
「電子ピアノはダメ。絶対に本物のピアノ、グランドピアノとかもレンタルもある」
「(趣味でやるにしても)10万円とか電子ピアノは絶対ダメ」
「そもそも、電子ピアノはお勧めしない。どうしても!というならば最悪でも20万円以上」
というコメントをもらいました。

「電子ピアノ」と「本物のピアノ」で何が違うのでしょうか。
もちろん「音が違う」「機構が違う」「感触が違う」なのでしょうが、
つまり
「それで何が違うの?ピアノの楽しさの何が半減するの?」
ということです。
結局、電子ピアノでも、購入によって
「ピアノのある楽しい生活」
が始まればいいと思っていて、意味のない「うんちく」は興味ありません。

実家には、高級なピアノ(たぶん、1000万とか。鍵盤は総象牙。)がありますが、
恥ずかしながらほとんど違いがわかりません。
「なんか音でかいな」
って程度です。
周りの人は「全然違う」とかいうんですけど。

A 回答 (11件中1~10件)

当然、専門家ほど「全然違う」と言いますよ。



東京生まれ東京育ち、東京大好きな人が
「渋谷と新宿は全然違う」
とか言うようなものです。

東京からヒマラヤまで知っている人は
「渋谷と新宿なんて一緒」
って言うし、
東京近辺しか知らない人は
「千葉と東京は全然違う」
っていう。

「自分の物差しの端から端」
が最大ですから、物差しが短い人は少しの差でも「全然違う」なんです。

「ピアノがない生活からグランドピアノまで」の素人と
「グランドピアノからアップライトまで」の玄人では、
物差しの長さが全然違います。

ピアノの専門家は、エレクトーンとかピアニカなんて考えたこともないし
「ピアノのない生活」
なんてのも考えたこともありません。
そういう人にとっては
「同じグランドピアノでもカワイとヤマハは全く別物」
になります。
「最高が最高級のグランドピアノ、最低が安物のアップライト」
ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>東京生まれ東京育ち、東京大好きな人が
>「渋谷と新宿は全然違う」
>とか言うようなものです。
ははは、それはそうですね。

北海道から来た人にとっては、
「似たようなもの」
ですよね。
確かに、北海道から来た人は「北海道と渋谷」や「北海道と新宿」を比べますから、
それに比べれば「新宿と渋谷」なんて小さな違いですよね。

専門家は
「いいピアノから悪いピアノ」
が物差しですもんね。

とはいえ、そういうことを書くと、厳しい反論が来ますよ。
玄人はそういう意見に厳しいですから。

お礼日時:2018/02/19 20:49

最大の違いは、生ピアノと電子ピアノの最大の違いは、電子ピアノではピアノ音源がアンプを通してスピーカーから出る、ということ。

(当たり前と思われるかもしれないが、ここ重要)

生ピアノなら、安物からコンサートグランドまで「弦を叩いて、ピアノの筐体全体で反射共鳴させて音が出る…ことに違いは無い。
電子ピアノ(デジタルピアノ)において、安いデジピと高いデジピの最大の違いは、高級機やフラッグシップを除けばコストの縛りからアンプとスピーカーに十分なコストをかけられない。5~6万円で買える電子ピアノだと2チャンネルのステレオアンプとスピーカーだけで、ステレオラジカセに毛が生えた程度のショボイ音質になってしまう。
一方20万を越えるデジピだと、6つとか8つのスピーカーをエンクロージャー(スピーカーの音を共鳴させるための箱)付きで装備していて立体音響になっているし、アンプの出力にも余裕があるので、豊かな響きを再現できる。
典型例がローランドのデジピ。初級機・中級機・高級機に同じ音源・同じ鍵盤・同じ機能を積んでいるのに、値段と出てて来る音が全く違う。高級機で自動演奏させると、今、どのキーを叩いたのか幻が見えそうなほどのリアルなサウンドになる。
尚、ほぼヘッドホンでしか弾かない、という場合は(デジピにおまけで付いてくる原価1000円くらいのヘッドホンじゃなく)1~2万円のヘッドホンをおごると、初級機でも高級機でも同じサウンドで聴ける。(音源が同じ場合)
以上のように、デジピの音質はアナログ部分(アンプとスピーカーへのコストのかけ方)で決まる。(厳密に言えば内蔵しているピアノ音源の品質も影響するが)

生ピアノは、メーカーや機種はもちろん、メンテナンス状態が一台ずつ異なるので、一台ずつ鍵盤タッチや音が違う。鍵盤タッチも、重い物もあれば軽い物もある。「デジピの鍵盤は軽すぎてダメ」などという話も聞くが、生ピアノでさえコンディションは様々なのだから、デジピの鍵盤の重い軽いは誤差の範囲。(中には、電子キーボード(キーボードがダダの電気スイッチなので手応えがスカスカ)をデジピだと思い込んで、デジピを批判する人もいる人もいるようだ)

同様にデジピは、メーカーごとに音作りに違いがある。ヤマハやカワイは、自社製コンサートグランドから採音してマイルドなサウンドだし、ローランドやカシオはスタインウェイに似た華やかなピアノサウンド。
デジピ鍵盤の疑似ハンマーアクションも、メーカーごとに「これがピアノという楽器にふさわしいタッチ」を目指して作っているので、同じではない。
鍵盤とピアノ音源は個人の好みもあるので、楽器店店頭で試弾するか「きらきら星」のようにたいていのピアノに演奏データが内蔵されている曲を自動演奏させてみて、決めたらいいと思う。
お気に入りのピアノなら、演奏のモチベーションも違ってくるというもの。

デジピなら、内蔵曲はもちろん、演奏データをネットから買ってきてデジピに転送すれば、お手本演奏を聴いたり、テンポを変えたり、お手本演奏の右手パートの発音だけ止めて自分が右手パートを練習したりできるし、アンサンブルデータなら、ドラム・ベースやストリングスはデジピに自動演奏させて、自分がピアノパートを弾く、なんてことも可能。この辺はメーカーや機種によって違うので、楽器店で確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり詳しい人ほど
「全然違う」
というのですね。

全く違うとのこと、詳細な解説ありがとうございます。
また、選び方も参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/19 19:51

ピアノも電子ピアノ(2つ目)も使いました。



一番異なるのは 鍵盤の重さだと思います。
以前に比べると鍵盤の重さもピアノに近くなってきましたが、やはり異なります。
また、ショパンのような繊細な曲(タッチ・微妙な手の表現)は 電子ピアノには難しいかと思います。

でも、電子ピアノには、時を選ばなくても練習が出来ますし、
電子ピアノによっては録音が出来ますので チェックが出来ます。
また、多種な音色があり、
ヴァイオリンやハープなどの音色で弾きてみたり
また、デモもあるものもあるので楽しみ方も多いです。

音楽校に入り、ピアノを専科するのであれば、ピアノにするべきかと思いますが、
趣味程度であれば 多種な弾き方も出来るので楽しみもあるかと思います。
練習していて 飽きた時の気分転換には重宝しました。

音は やはり ピアノの方が良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ショパンなんてひかない(ひけない)ので大丈夫!

「重いもの」ですね。

お礼日時:2018/02/19 19:49

以前家では電子ピアノしか弾けない状況(住宅事情)で、ときどきピアノをレンタルしていました。


あくまでピアノは趣味の範疇ですが、電子ピアノでは全く満足できませんでした。
グランドピアノでなくても良いから、せめてアップライトで練習したかったですね。
電子ピアノは最新のものを含めて色々試弾して選んで、それなりに満足いくものを買ったつもりでしたが、
やはり、譜読みと指の動きの確認以上のことは、練習できませんでした。
自分の音が聴けないのです。

新しめの電子ピアノにはタッチがピアノにかなり近づけてあったり、強弱がつけれるものも多いですが、
「誰がどう弾いても綺麗な音が出る」ように作ってあります。

逆にいうと、どう弾いても綺麗な音がでるもの(機械音)で満足できるのなら、
電子ピアノで全く問題ないでしょう。

楽譜の音を読んで、音が鳴りさえすればOKなのであれば、電子ピアノでも問題ないです。
歌の伴奏程度であれば、十分楽しめます。
色々な楽器の音に変えれたりもするので、そういうところも含めて楽しめると思います。

ただ、アコースティックピアノならではの、「自分で音をつくる」という楽しみを求める可能性があるのであれば、環境面が許せばどんなに安いものでもアコースティックをおすすめします。これは、ピアノ弾く人はたいてい同意見だと思います。

ピアノの楽しさが半減する?の質問に関してですが、ピアノを弾いている目線からだと、
半減どころか気づくこともできない、ということになってしまいます。


とはいえ、私も経験しましたが住宅環境などもありますので、
どうしても電子ピアノという場合は、
「タッチ」優先で選ばれると良いと思います。
木製鍵盤だったり、指を離したときにかくっとなる感じがあるものがピアノに近いタッチです。
あと、少し重めがおすすめです。

音が何種類でるとかそういう機械的な機能は、あまり必要ありません。
ひとつだけ、同時に打鍵した時に出る音数というのは、ある程度難しい曲を弾く時に音が切れない、という意味で重要です。

やはりピアノメーカーが作っているものは良い線いっていると思います。

と、いうのがピアノを習う目線だとあるのですが、
そもそも習う予定もないのであれば、気に入ったお好きなもので良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
「木製鍵盤」と「重いもの」ですね。

個人的には軽いのが好きなのですが、素人ですね^^。
自宅のピアノ(電子ピアノじゃなく本物ピアノ)は軽いタッチで、先生のグランドピアノは
重かったのですが、
いつも先生のところで引くときは、内心
「このピアノ弾きにくいな。うちのピアノ最高!」
って思っていました。

お礼日時:2018/02/19 19:48

専門的にピアノを弾いている人に言わせれば、電子ピアノと生ピアノは完全に別物です。


更には「アップライトはピアノではない」という人もいます。
専門的にピアノをやっている人にとってピアノとは、グランドピアノなんです。

何が違うのかは、ある程度弾ける人が、生ピアノ(グランドピアノ)を弾いた後に、(最高位機種であっても)電子ピアノを弾くと、あまりの違いに愕然とします。

その違いは素人にもわかることから、専門家だからわかることまでたくさんあります。

でも!
「ただ鍵盤楽器(ピアノ)演奏を家族で楽しみたいだけ、先を目指しているわけじゃない」ということであれば、違いを知る必要はありません。その違いは「楽しむだけ」なら、気にするようなことではないです。

ご家族で相談して、10万のより20万のほうが気に入れば、20万のものを買えばいいですし、「違いがわからない。10万のほうがデザインが好き」「安いほうがいい」なら10万でも、それ以下でも問題ないはずですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。

どの分野でもプロというのは、大なり小なり職業病にかかっていますので、
「グランドピアノと電子ピアノ」は、たとえ最高級の電子ピアノであっても、
「最高級のトリュフとうまい棒」くらいの差があるのでしょう^^。

特に、何かを目指しているわけではないので、デザインとか値段とか、
その他、総合的に決めたいと思います。

お礼日時:2018/02/12 14:56

私は、男性ですから、黒で、エレクトーンも黒ですが、キーボードが、シルバーです。


演奏ボランティアするときに、持ち歩きするときに、男性は、黒がいいと思って、黒にしました。
    • good
    • 0

No.4で回答した者ですが、スマホでやったら失敗していまい、改めてPCで回答します。



現在の電子ピアノは各メーカーが、タッチ、いわゆる弾き心地に工夫していまして、弱く弾けば手ごたえも弱く、強く弾けばそれに応じてのタッチの変化というものがあり、10万円くらいでも満足できます。ヤマハのCLPシリーズなどは良いピアノです。

お知り合いの先生が電子ピアノが駄目だというのは、プロであるから電子ピアノはダメと言っているのであり、音大に行くのでもなければ、電子ピアノで十分楽しいです。パソコンにソフトを入れて電子ピアノにつなげば、自分の演奏を録音・再生出来ます。(自分の弾いたピアノで)

確かに生ピアノは良いのでしょうが、音量の問題でのご近所トラブル、調律(日本は湿気が多いのでメンテが大変)、などがあります。ピアノを生活の一部として捉えた場合、電子ピアノの方が良いですよ。わたしは電子ピアノを使って、パソコンソフトで遊んだりしています。

電子ピアノを否定する先生は、実際に現在の楽器を弾いたことがあるのか疑問です。弾いたうえでコメントするならわかりますが、先入観だけで発言する人の言葉は信ぴょう性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。

要は「何を目指すか」だと思うのですが、「家族に会って楽しく演奏」ならば、
電子ピアノで全然問題ない気がするんです。

20歳くらいの時にピアノを習っていたのですが、自宅のいい加減なピアノと
先生のグランドピアノを常に交互に弾き比べていた状況ですが、正直、
「どちらがいいか」が全然わからず、好みでいうと「自宅のほうが好き」と
いう状態でした。
先生は苦笑いでしたけどね。
自宅のはタッチが軽くて、軽い感じの音が出るので、気軽な気分でひけたんだと思います。

プロから言えば、
「そんなもので練習しても、上達しない」
「いいピアノの鍵盤の重さになれないと本番向けの練習ができない」
とかなのでしょうが、
「自宅で気軽に楽しむ」
に焦点を当てている限り、そんな考えは無意味と思っています。

少なくとも、習っているときは、自宅で楽しくひけていたし、
もっといいピアノが欲しいなんて思わなかったんです。

とはいえ、今は家族もいて、一人の意見だけでは決めにくいので、ちょっと
考えています。

お礼日時:2018/02/12 10:36

今は各メーカーがタッチに工夫を凝らしていて、弾き心地

    • good
    • 0

私の写ってるピアノは、P-85です❗

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

こういうものではなくて、以下のようなものを想定しています。
https://www.roland.com/jp/categories/pianos/upri …

お礼日時:2018/02/12 10:30

>小学校のピアニカみたいなものと間違えていませんか??



ならば、いっそのこと先生に理由を聞いてみた方が早いかもですね。
私が先生から聞いた話だと、ダメな理由はそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2018/02/12 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!