
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三角関数の形で表して、逆三角関数を使うことになると思います。
オイラー展開の公式を探した所、arctanの形にするのが、
Θ=arctan(b/a)=Σ^(∞)_(n=1) ((b/a)^(2n-1))/(2n-1)
で一番簡単に表せるみたいです。なおこのときのΘはrad単位です。
ただ、実際には逆三角関数の求められる(関数)電卓を使うのが一般的です。
Windowsの「電卓」を関数電卓モードにして、Invにチェックを入れてsin/cos/tanキーを押すと計算できます。
迅速なご回答ありがとうございます。
関数電卓を使って求めるようにします。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
質問の回答にはなりえないとは思いますけど
示した公式を解いても、「cosθ」が求まるだけで、θは求められませんよね。
0、30,45,60,90°とそれらを2倍角、3倍角、加法定理で応用できる範囲ならば、θを求められるかもしれませんけど…
単に辺の比だけが提示されている場合、直角三角形と見なせるところの辺のわり算をした解が早見表で調べるしかないように思うのですけど。
迅速なご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りcosθしか求まらないんですよね・・・。
関数電卓を使って求めるようにします。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 数1余弦定理 三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√3、C=120°のとき 残りの辺の長さと角の 5 2022/11/24 21:27
- 地球科学 高校の数学です 4 2022/06/09 13:14
- 数学 三角関数と分数関数について 2 2022/08/10 22:39
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 小5 面積問題 6 2023/01/16 18:14
- 数学 チャート式数学(黄)i.aの問158について 3 2022/10/20 12:10
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 数学 四角すいの表面積…難問?助けてください。 8 2022/10/04 20:11
- 数学 ある傾いた長方形の2点の座標を求める 4 2022/10/29 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報