
<質問>
Windowsの特定のアプリ(Studio One)の表示がぼやけてしまうようになりました。
文字が読めない事は無いですが、非常に不便で困っています。
ぼやけを解決する方法などあれば教えて頂けると助かります。
<詳細>
カーソルを文字に重ねると文字がくっきり表示されるのですが、マウスカーソルを離すと、また徐々にぼやけてしまいます。←(Studio Oneと言うアプリのみ、ぼやけてしまう、それ以外のアプリは問題なし)
2日前までは異常はありませんでした。
<やってみた事>
・DPIスケールの設定
・再起動
・アプリの再インストール
・アプリ内の高DPIモード有効化
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ベンダーが高DPI ディスプレイのサポートを強化し最新版ソフトを出していませんか?
1)Intel の自動アップデートのツールもしくは検索で「HD Graphics 5500」の最新のディスプレイアダプターをダウンロードし再インストールしてみては?
2)アプリのDPI 仮想化を無効にする。:ショートカットを右クリック「プロパティ」「互換性」「高DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」を選択し「OK」 (アプリ内のテキストが鮮明に表示される)
ただし、アプリが高DPI 設定を正しく処理しない場合、これにより、テキストの切り詰めやグラフィック要素のサイズの異常などの悪影響が発生することがある。
全体的にWindows DPI の設定を低くする:「ントロール パネル」「ディスプレイ」「すべての項目のサイズを変更する」のスライダーを調整する。または「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」チェックオンにし、拡大率を 100% に変更する。
3)フォントが大きすぎる場合 (Windows10の場合)
フォントキャッシュのクリア: 「セーフ モード」で起動し、「スタート」アイコンを右クリック「コマンド プロンプト (管理者) 」「このアプリが PC に変更を加えることを許可しますか?」「はい」コマンド プロンプト画面に、
del %windir%\system32\FNTCACHE.DATと入力しEnter キーを押す。
4)バックグラウンド動作する常駐アプリケーションやサービスが干渉していないか、クリーン ブートで切り分けてみる。「スタート」ボタンの検索欄に「msconfig」と入力し、「システム構成」「スタートアップ」「タスク マネージャー」プログラムの一覧表示、有効になっている項目を選択し「無効にする」。
「システム構成」画面に戻り「サービス」「Microsoft のサービスをすべて隠す」にチェックをつけ「すべて無効」「OK」再起動。
5)システムの復元を実行
大切なデータを外部メディア(USBメモリー、外付けHDDなど)にバックアップし、正常だった日にちに復元する。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Android(アンドロイド) スマホのデータ使用量に表示されるアプリ(10291)とはどんなアプリケーションでしょうか 1 2022/04/17 18:48
- Android(アンドロイド) AQUOS sense5G で電話アプリアイコンがホーム画面に表示されない 1 2022/12/30 09:52
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- 音楽・動画 ノートパソコンで動画再生の設定の変更について*長文ですが何卒宜しくお願い致します。 3 2022/10/18 12:24
- アプリ MacBookでCLIP STUDIO PAINTから「写真」アプリを開いて、画像を読み込みたい 1 2023/08/05 12:34
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Android(アンドロイド) 【Androidスマホ】着信音が鳴らなくて困ってます 6 2023/08/22 12:04
- Android(アンドロイド) Android バッテリーの消耗が早くなった。2倍以上 6 2022/05/28 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
ユニクロ FRtimeについて
-
卒業検定って効果測定受からな...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
アプリ内でアクセスしているURL...
-
グラビティというアプリ もう使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
ユニクロ FRtimeについて
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
おすすめ情報
goold-manさん、回答有難う御座います、復元ポイント以外試したのですが、
【1】変化無し
【2】すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用するの項目が無かった為、試しにテキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更するを選択後、アプリを起動したが変化なし。
【3】変化なし
【4】変化なし
【5】復元ポイントなし
(追記)
新規に別ユーザーを作り、アプリを実行した所、問題なく起動出来ました。
セーフモード時に起動した所、正常に動作しました。