dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遺産相続の事でまた質問します。
被相続人が独身で直系尊属はなく、兄弟しかいない場合の相続人は第三順位の兄弟だと思います。
その場合、両親を同じくする兄弟のみが相続人になるのか、異母異父兄弟も同列で相続人に入るのか。教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 異母異父兄弟が亡くなった場合、代襲相続もおこりますよね。
    知らない異父兄弟の子供まで探す。気が遠くなります。やはり公正証書遺言書を作っておくべきですね。
    私らが死んだ後、親戚に迷惑はかけられません。

      補足日時:2018/02/16 16:06

A 回答 (4件)

兄弟に遺留分はありませんから、遺言書で兄弟の相続分を排除することは可能です。


半血兄弟に限らず全血兄弟でも同じです。

遺言書は必ずしも公正証書遺言である必要はなく、必要事項が漏れなく自署自筆されていれば、自筆遺言でかまいません。

兄弟にも代襲相続はあり、最遠の場合は甥・姪までが法定相続人になる可能性があります。
兄弟の代襲相続は一代限りなので、甥姪の子 (兄弟の孫) にまでは及びません。

上記いずれも先に示した参考URLでご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、勉強になりました。
私には
両親が同じ弟ひとり。
名前も知らない異父兄弟が二人(らしいです)。
小さい頃から近しい異母兄弟が三人(皆結婚し、姪甥多数)。
独身が故、身から出た錆です。
僅かな遺産でも親戚に面倒をかけずに終末を迎える方法は、御指南いただいたきちんとした遺言書を残す事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/16 17:42

NO.2です。

前回の回答は間違っていましたので訂正させて下さい。
兄のケース
妻が4分の3、妹達が4分の1を三等分でした。
更に妹達が亡くなっていた場合、その子供達の甥姪にも相続権が認められていました。
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々具体的な例で丁寧に回答下さりありがとうございました。納得です。

お礼日時:2018/02/16 17:33

兄弟には代襲相続がありませんよ。


私には既婚者だけど子供がいない兄がおります。
兄が亡くなった場合、財産の3分の2は妻である義姉が相続、残りの3分の1を私を含めた3人の妹が相続することになりますが、兄がものすごく長生きして先に妹達が死んでいた場合、妹達の子供である甥や姪は相続する権利がありません。
よって妻である義姉が全て相続することになります。
    • good
    • 0

>異母異父兄弟も同列で…



半血兄弟といって、全血兄弟に比べて 1/2 の相続権になります。

相続に関しては某司法書士さんのサイトが分かりやすいです。
(関係者ではありません)
http://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですね。
私の僅かな遺産でも両親が同じものだけに引き継げないのですね。

お礼日時:2018/02/16 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!