
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1) θ軸方向に-π/3だけ平行移動としてあるのならば、y=-2cosθ が正解です。
参考:周期関数なので、いろいろな解答が可能です。
y=2cosθのグラフを、θ軸方向に2π/3だけ平行移動とすることもできます。
(2) 複数の関数の表現で同じ変数の文字 y , θ を用いますが、
y=-2cosθ…① , y=-2cos(θ+π/3) …②
において,yとθは同時に同じ値をとるという訳ではありません。
つまり、①のθと、②のθは別の変数です。
したがって、それぞれ θ₁,θ₂と区別すると、(yにも区別をつけると)
y₁=-2cosθ₁…① , y₂=-2cos(θ₂+π/3) …②
このとき、
θ₁=0,θ₂=-π/3 のときに y₁=y₂=-2
θ₁=π,θ₂=2π/3 のときに y₁=y₂=0
角θ₁ から π/3を引いた角をθ₂ とすると y₁=y₂ となります。
したがって、
y₁=-2cosθ₁をθ軸方向に-π/3だけ平行移動すると y₂=-2cos(θ₂+π/3)
”グラフの平行移動”等で検索すれば,詳しい図入りの説明が見つかると思います。
No.1
- 回答日時:
(1) 最終的に -2 が正しいが、
丁寧な説明をするために、いったん 2 にしてから次に - を付けています
(2) Θの範囲が 0 から 2 pi の時、Θ + pi/3 の範囲は、どうなりますか?
Θ = 0 の時、cos Θ の値と、cos (Θ+pi/3) の値は、どうなりますか?
それを踏まえて横軸にΘ、縦軸に cos (Θ + pi/3) のグラフを描いてみましょう。
最後に -2 かけ算すればオッケー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
積分計算(定積分)
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分です Rは斜線部を示しま...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
曲線の長さ
-
高3数学
-
{cos(-2/3π)+i sin(-2/3π)}^2...
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
lim[n→∞]∫[0,π/2]{sin^2(nx)}/(...
-
大学数学
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
cos^4θの定積分
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
∫_{0}^{π/4}dx/{sin²x+3cos²x}...
-
積分問題
-
高校の数学についてです。 写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分について
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
複素数のn乗根が解けません
-
cos π/8 の求め方
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学の証明問題です。
-
複素数の偏角
-
レムニスケート
-
次の値を求めよ。(どうしてそ...
-
∮ [0→1] arctanx dx の定積分を...
-
積分計算(定積分)
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
区間[0,1]で連続な関数f(x)に...
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
数2の三角関数のグラフについて...
おすすめ情報