【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

数2の三角関数のグラフについてです。

y=cos(x-π/6)のグラフを書いてみました。(y切片は書いていません。)

このグラフを、

y=cos2(x-π/6) (0<=x<=2πの範囲)のグラフに変形したいのですが、

①周期が2πからπに変わっていること。
②0<=x<=2πの範囲があること。

以上の2点から、どう書いたらいいのかが分かりません。

どなたか分かる方は、書いて頂けると非常に助かります。

よろしくお願いします。

「数2の三角関数のグラフについてです。 y」の質問画像

A 回答 (3件)

・まずは標準的な書き方


y=cosxのグラフを書いてください
次にこれをy=cos2xのグラフに直します
2xを見て、x軸方向に(1/2)倍に縮小(縮小コピー)です
最後に(x-π/6) を見て、x軸方向にπ/6平行移動(スライド)すれば完了です

・なお、試験での実践的なテクニックとしては
まずcosグラフであることと、周期を把握
次にcos2(x-π/6) の()の中身が0になるようなxを探ります
今回は(x-π/6) =0⇔x=π/6
このときy=cos2(0)=cos0=1
このことから、このグラフは(π/6,1)を通ることが分かります・・・グラフ上のこの座標に点を打つ(ちなみにこの点はグラフの波の山)
周期πなのでx=π/6+π=7π/6でこのグラフは再び波の山を迎え(7π/6,1)を通ることも分かります
次の山は (13π/6,1)です・・・(必要に応じて別の山の位置も調べます)
波の谷は山と山の中間点ですので x=π/6+π/2=4π/6=2π/3
このとき計算するまでもないが y=cos2(2π/3-π/6)=cos2(π/2)=-1
ゆえにこのグラフの谷は(2π/3,-1)です
周期πなので 次の谷は(5π/3,-1)
そして山と谷のちょうど中間でグラフはx軸と交わります
これらを踏まえて、グラフの山や谷、x軸との交点というような点がπ/4おきに現れますから、
山、x軸との交点、谷を次々にグラフに書き込んで後はcos曲線らしく点を結べば良いです
あとは、軸との交点など特徴的な点の座標と、定義域の端点の座標(x=0とx=2πでのグラフの座標)を調べて書き込めば完了
    • good
    • 0

(1)


y=cos(x-π/6) (0<=x<=2πの範囲) のグラフを描いたのと同じ要領で、
y=cos(x-π/3) (0<=x<=2πの範囲) のグラフを描く。
(2)
y=cos(x-π/3) (0<=x<=2πの範囲) のグラフを、x軸方向に 2個連結して
y=cos(x-π/3) (0<=x<=4πの範囲) のグラフにする。
(3)
y=cos(x-π/3) (0<=x<=4πの範囲) のグラフに書かれた x軸上の目盛を、
一律 1/2 倍の値に書き換える。これで、
y=cos(2x-π/3) (0<=x<=2πの範囲) のグラフを描いたことになる。

y=cos(2x-π/3) = y=cos2(x-π/6) である。

(3)の考え方は、そもそも y=cos(x-π/6) のグラフを描いたときに、おそらく
y=cos(x) のグラフの x軸上の目盛に一律 π/6 を加えて書いただろうこと
と同じ発想である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/03 22:20

y=cos2(x-π/6) (0<=x<=2πの範囲)のグラフ


y=cos(2x-Π/3)から
最初の頂点はx=π/6
最初のx軸との交点はx=5Π/12
次の頂点はx=2π/3
次のx軸との交点はx=11Π/12
その次の頂点はx=7π/6
その次のx軸との交点はx=17Π/12
その次の次の頂点はx=10π/6
その次の次のx軸との交点はx=23Π/12
その次の次の次の頂点はx=13π/6・・・・x=2πを越えるので、この手前で終わり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/03 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A