(100+50*sin(2*pi*(0.8/3)*t))^1.3
+(100+50*sin(2*pi*(0.8/3)*t+2*pi/3))^1.3
+(100+50*sin(2*pi*(0.8/3)*t+4*pi/3))^1.3
をPCで計算すると、グラフの形が
sin(2*pi*0.8*t)
のグラフに似た形になるのですが、
理由が分かりません。
どこに目をつけて計算すれば分かるのでしょうか?
よろしくお願いします。
なお、最初の3つの式で、100の部分が0でも
周期に関しては似たような状況が生まれます。
この理由もわかりません。
以上、の2点に関して、教えてください。
宜しくお願いします。
pi はπ(パイ)を意味します。
No.3
- 回答日時:
1.
a=2π・0.8/3
f(t)={100+50sin(at)}¹.³
+{100+50sin(at+2π/3)}¹.³
+{100+50sin(at+4π/3)}¹.³
g(t)=sin(3at)
とおく。
マクローリン展開して
{100+50sin(at)}¹.³
≒100¹.³{1+(1.3/2)sin(at)+(1.3・0.3/4)sin²(at)
+(1.3・0.3・(-0.7)/12)sin³(at)+…}
≒398.1{1+0.65sin(at)+0.0975sin²(at)
-0.02275sin³(at)+・・・}
他も同様となり、
f(t)≒3・398.1+0.0975・(3/2)+0.02275(3/4)sin(3at)
≒1194+0.146+0.017sin(3at)
≒1194+0.017sin(3at)
となって、微小項を無視すれば3倍角の成分のみとなる。
2.
>100の部分が0でも<
●マイナスの実数べきは計算できず。
3.
計算
sin(at)+sin(at+2π/3)+sin(at+4π/3)=0
sin²(at)+sin²(at+2π/3)+sin²(at+4π/3)=3/2
つぎに
sin³x=(3sinx-sin3x)/4
だから、sinの3乗の和のうち、sinxの和は0となり、sin3xの和は
sin(3x)+sin(3(x+2π/3))+sin(3(x+4π/3))=3sin(3x)
となるから
sin³(at)+sin³(at+2π/3)+sin³(at+4π/3)=-(3/4)sin(3at)
となる。
ありがとうございました。
私は、
sin²(at)+sin²(at+2π/3)+sin²(at+4π/3)=3/2
この計算を間違えていて、
定数にならなかったので、
3乗の計算はしませんでした。
助かりました。
No.2
- 回答日時:
> 1.3乗の部分が、1.01乗でも起こります。
> 1乗の時は、
> 三角関数の部分は加法定理で消えてしまって、
> 直線(f(u) =300)になるのですが、
それって、1.3乗を一次テイラー近似すると
(テイラー展開の)0次項の三角関数部分が加法定理で消えて、
1次項が残るって話をしているの?
ありがとうございます。
PCでの計算の結果、
1.3乗や1.001乗や3.3乗などの場合は、
平均値を引いたグラフは、
もとのグラフの周期に対して、
周期が1/3になったようなグラフになったのですが、
その理由がわからないのです。
1乗の時は、
> 三角関数の部分は加法定理で消えてしまって、
> 直線(f(u) =300)になるのですが、
については、
(100+50*sin(2*pi*(0.8/3)*t))^1
+(100+50*sin(2*pi*(0.8/3)*t+2*pi/3))^1
+(100+50*sin(2*pi*(0.8/3)*t+4*pi/3))^1
=300
という意味です。
No.1
- 回答日時:
f(u) = ( 100 + 50 sin(u) )^1.3
+ ( 100 + 50 sin(u+(2/3)π) )^1.3
+ ( 100 + 50 sin(u+(4/3)π) )^1.3
が sin(u) に似てるか? って話ですよね。
目で見た感じは似てるっちゃあ似ているが、
それはまあ目で見た感じの話ですからねえ...
共通点は u について周期 2π を持つことと
基本周期の中に極大値と極小値が1個づつあること
くらいだけなんじゃないでしょうか?
ありがとうございます。
グラフは、平均値を引いた時の形を考えています。
sin(ωt+α)
が最初のグラフ
だったとすると、
足した結果から平均値を引いたグラフが、
sin(3ωt+β)
のようになる。
周波数が3倍になったようなグラフになる。
のです。
これは、
1.3乗の部分が、1.01乗でも起こります。
1乗の時は、
三角関数の部分は加法定理で消えてしまって、
直線(f(u) =300)になるのですが、
1.001乗になっても、周波数が3倍のグラフが出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:36
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:38
- 数学 複雑な三角関数の周期の求め方 2 2022/10/04 16:44
- 仮想通貨(暗号通貨) Pi network という暗号通貨は危険でしょうか 検索しましたがよく分かりません 2 2022/10/16 23:22
- 数学 WolfarmAlpha計算機 計算結果がおかしい 2 2022/07/02 15:42
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 統計学 連続型の確率変数について 6 2023/08/25 08:44
- 計算機科学 pi>qi の、りゆうをおしえてください。 piは、iの確率で、qiは、iのながさの、2の-条 つま 1 2022/09/02 21:15
- CPU・メモリ・マザーボード Raspberry Pi系のやつにosを入れて使おうと思っています。 1 2022/08/08 20:51
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでの不均一なサイコロをつくるプログラミングがわかりません 4 2022/06/07 13:10
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
周期の最小値?
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
2つの円の一部が重なった図
-
簡単な偏微分についての質問です。
-
eの積分について
-
複雑な三角関数の周期の求め方
-
sin1の1って一体・・・
-
三角関数の定積分の定義域
-
三角関数の答えが1以上になるの...
-
数学 sin1/2は何を表しているの...
-
数2の問題です θ=7/6π のsinθ...
-
sinωTをTで積分。
-
e^(-x)*|sinx| これを積分する...
-
sin1°の値は?
-
これsin75°を求めよで答え √6+...
-
広義積分
-
tan(x)はフーリエ級数に展開可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周期の最小値?
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
sinωTをTで積分。
-
数2の問題です θ=7/6π のsinθ...
-
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
-
2つの円の一部が重なった図
-
eの積分について
-
e^(-x)*|sinx| これを積分する...
-
簡単な偏微分についての質問です。
-
0°≦θ≦180° sinθ=0° のとき、 θ=...
-
数学 sin1/2は何を表しているの...
-
なぜ2sinθ=1になるんですか?
-
どんな整数であってもsin(nπ)=0...
-
これsin75°を求めよで答え √6+...
-
sinx=cosxの解き方。
-
(arcsinx)^2 この積分の途中式...
-
円柱と平面方程式の交線につい...
おすすめ情報
グラフです。
グラフです。
最初のグラフは
足した後のグラフは、
計算してみました。
{100+50sin(ωt)}¹.³
≒100¹.³{1+(1.3/2)sin(ωt)+(1.3・0.3/8)sin²(ωt)
+(1.3・0.3・(-0.7)/48)sin³(ωt)+…}
≒398.1{1+0.65sin(ωt)+0.04875sin²(ωt)
-0.0056875sin³(ωt)+・・・}
他も同様となり、
f(t)≒3*398.1+398.1*0.04875・(3/2)+ 398.1*0.0056875(3/4)sin(3ωt)
≒1194+29.11+1.698145sin(3ωt)
≒1223.411+1.69814512sin(3ωt)