
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まだ締め切られていないようなので、#1への補足要求です。
質問者も希望しているようですし。グロタンさん、今晩は。20有余年前の私の学生時代にはBourbakiがはやっていましたが貴兄ももしかすると同じ世代でしょうか。
ということはおいといて
根基と言われてもいろいろあるんですがどの根基のことでしょうか。(紹介のurlを見れば分かるかもしれませんが、私は英語がわからないもので)文脈からは代数的整数論に関係するように見受けられますが、もしかすると整数基のことでしょうか。どちらにしても、私はこの辺はあまり明るくありませんのでもう少し解説が欲しいですね。
ガロア理論の参考には次のページを紹介します。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj3832/alge3-00. …
No.3
- 回答日時:
>Mathematicaを持っている人が近くにいないようので、
>答えを書いていただけないでしょうか?
長いし見づらいのであきらめてください。
申し訳ないんですけど。
No.2
- 回答日時:
Mathematicaで出ますよ。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=811014
で、No.11のsiegmundさんがおっしゃっているように
FunctionExpand[Sin[2π/11]]
ででます。
No.1
- 回答日時:
私の引用したURLに「x=sin^2(π/11)とおくとxは
11-220x+1232x^2 - 2816x^3 + 2816x^4 - 1024x^5 =0
を満たす。この方程式は巡回ガロア群を持ち、それゆえsin(π/11)は根基で表わすことができる。」とあります。これ以上何を望まれているのでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私は群論については理解できていないんです。
ガロア理論を理解していないので「根基で表わすことができる。」だけでは合点がいかないわけです。
「これ以上何を望まれているのでしょうか。」
文字通り根基で表してほしいんですけど。
根基で表すには根気が要りますか?
--------------------------------------------
grothendieckさんの紹介されたURLは
http://mathworld.wolfram.com/TrigonometryAnglesP …
です。
--------------------------------------------
巡回群はわかりますが、ガロア群になると・・・。
説明してください、とは申しません。どの位の量になるかわかっていますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
積分計算(定積分)
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分です Rは斜線部を示しま...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
曲線の長さ
-
高3数学
-
{cos(-2/3π)+i sin(-2/3π)}^2...
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
lim[n→∞]∫[0,π/2]{sin^2(nx)}/(...
-
大学数学
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
cos^4θの定積分
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
∫_{0}^{π/4}dx/{sin²x+3cos²x}...
-
積分問題
-
高校の数学についてです。 写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分について
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
複素数のn乗根が解けません
-
cos π/8 の求め方
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学の証明問題です。
-
複素数の偏角
-
レムニスケート
-
次の値を求めよ。(どうしてそ...
-
∮ [0→1] arctanx dx の定積分を...
-
積分計算(定積分)
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
区間[0,1]で連続な関数f(x)に...
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
数2の三角関数のグラフについて...
おすすめ情報