No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本の助動詞として can, may, must
これを必ず習います。
will も助動詞なのですが、未来という時制とか
決まった表現で出てくるので、あまり助動詞としては習わないかもしれません。
shall は基本的にイギリス英語で今ではあまり習いませんが、
Shall I, Shall we という疑問文では習うかもしれません。
否定文 need not(あるいは疑問文 Need you ~)もイギリス英語で、
中学では習わないでしょうか。
進行形と受動態の be や現在完了の have/has も助動詞ですが、
中学ではわざわざそうは教わらないでしょう。
should は本来、shall の過去形ですが、それとは別に
「~すべき」という意味で、助動詞として習うことが多いでしょう。
will の過去 would
can の過去 could
will の過去 would
中学では最大ここまででしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比較(used to V)の構文
-
英語で質問です。DoとCanの使い...
-
I said と I did say の違いは?
-
canとbe able toの違いを教えて...
-
英語のフレーズで聞きたい事が...
-
「could to」の意味
-
論証責任(横山ロジカル・リー...
-
強調構文と強調の助動詞
-
準助動詞について
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
be able toについて ④番は、abl...
-
Perhaps the company could fur...
-
「even be」について教えてくだ...
-
need not toとdon't have toに...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
neverの位置について
-
She never studied. この文の文...
-
should の後に to って付けちゃ...
-
Can と possible について
-
have toの品詞がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have toの品詞がわかりません
-
I said と I did say の違いは?
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
do notとare notの違い、使い分け
-
be able toは助動詞なのでしょ...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
neverの位置について
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
~しに行く
-
一般動詞のneedと助動詞のneed...
-
fail to do の類の表...
-
have 動詞って何ですか?
-
not any の語順が原則ですが、a...
-
need to not と need not have ...
-
「could to」の意味
-
比較(used to V)の構文
-
have toは助動詞ですか?
おすすめ情報