
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IC定期でも、磁気式定期でも、昔の紙の定期でも、定期券区間内の乗車であれば、その都度運賃は引かれません。
定期券というのは、1か月/3か月/6か月などの期間を指定して、定額の運賃を前払いしています。その期間内であれば、指定区間内を何度乗車しても追加運賃は不要です。
期間が長い定期券ほど、普通は割引率が大きくなっています。
IC乗車券でチャージ金額から運賃が引かれるのは、定期区間外を乗車したときだけです。
No.5
- 回答日時:
もしかして「PiTaPa定期」でしょうか?
それだと、後払い(月末清算)なので乗った回数により割引があったりして
清算されます。1か月ごとの清算かと思われますので3か月や6か月という概念は無いかと。
1月に乗った回数により割引額が変わりますが、1か月の支払額が旧式の1か月定期額を超えることは
無いように割引される(もしくは1か月定期額の支払い)との説明です。
3か月や6か月使用した時の額だと、通勤通学で少なくとも平日はびっしり使ったときは、3か月や6か月
定期を購入した方が安くなるとはおもいます(1か月より3か月、6か月のほうが割引率は良いからです。)
https://stacia.jp/pitapa/
No.4
- 回答日時:
>IC定期は、改札通るたびに運賃が引かれるんですよね?
IC定期を利用の場合、定期券の券面区間内のご利用なら、運賃は引かれません。
区間外の利用の場合はカードの残高から自動的に精算されます。
>それって、3ヶ月、6ヶ月で買った時も割引されないんですか?
まとめて買ったほうが定期代が少し安くなりますよね?
当然の事になりますが、定期券の運賃は1カ月定期より3カ月・6ヵ月の方が安くなります。
例えば、JR山手線の初乗り区間(3キロ以内。例えば 品川⇔田町)の通勤定期券の場合は
1カ月3,880円 3ヵ月11,060円 6ヵ月18,620円となり、(1カ月定期×6)より
6カ月定期の方が、4,660円安くなります。
>記名式にすればいいのにね 電車の定期券は大方の路線では記名式となりますので
記名された方以外は利用できません。また定期券機能が入っていないIC乗車券に
ついてもカードによっては記名式で発売できるものがあり、JR東日本のSuicaに
関しても、(MY Suica)と言って記名式で買う事が可能で万一、なくした場合でも
所定の手数料(再発行手数料及び新しいカードのデポジット合わせて1,010円)を
払えば、再発行してもらえることが出来ます。
Suica定期券をなくした場合 http://www.jreast.co.jp/suica/procedure/reissue. …
No.2
- 回答日時:
運賃が引かれるのは契約区間以外を通ったときのみです。
またポストペイを採用している会社では、
後日まとめて、さらに同じ区間を乗った回数を計数して
割引して請求されます。
定期は1か月より3か月や6か月のほうが割引率が
大きいのでお得ですが、なくしたときの
損害が大きくなります。
記名式にすればいいのにね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あえてボケた質問しますが、
-
中央特快はなぜ梁川に停まるの...
-
青春18きっぷで長距離移動す...
-
吉岡海底駅と竜飛海底駅との間...
-
鬼子のような路線
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
これは路面電車ですか?
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
交通系icカードのSuicaって一時...
-
近鉄、名古屋から江戸橋まで
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
JR、東京から名古屋までの営...
-
電車から避難する時
-
羽越本線の普通列車
-
都市部にある盲腸線の存在をみ...
-
横浜線の快速はなぜ相原なんか...
-
駅の自動販売機
-
京葉線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
継続しようとしていた定期が過...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
派遣社員です。 定期を1ヶ月ご...
-
定期券の区間変更したい(定期代...
-
4ヶ月分の定期券購入時はどちら...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
定期の区間変更と継続を同時に...
-
通勤手当で片道2キロ以上で交通...
-
定期券 お得な買い方
-
連休初日から通勤定期を購入は...
-
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
3ヶ月の定期券は不正使用?
-
分割定期の計算の仕方と、払い...
-
人身事故のせいで定期外の線を...
-
定期購入後の領収書発行につい...
-
PITAPA定期の領収書って?
-
suica定期券でこんなことは可能...
-
期限切れの定期券(PASMO)の更新...
-
一ヶ月未満の定期の区間変更は...
おすすめ情報