
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なにを以って「損」と考えるかにもよりますが、1日あたりに直せば、払う運賃に差は有りません。
ただ、同じ区間をずっと継続して乗るなら、連休明けに買った方が、少しずつではありますが、日付が伸びていきますから、年に10日くらいは有効期限を延ばせる、と言うメリットはあります。
ただ、それくらいなら3ヶ月や6ヶ月の定期を買った方が最初から割引があるのでお得でしょう。
No.4
- 回答日時:
その区間を使わなくなった場合、定期の期間が切れても数日通わなければいけない場合に、
その間は普通乗車券もしくは回数券を買わなければいけないので、そのときに今回の購入が損だったことになりますね。
でも、長期間で見れば気にするほどじゃないんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
日にちをいつに設定しても結果は全く同じですね。
仮に1年定期券というのが存在したとして、それを12分割して計算するのと同じ。
短期間、例えば3ヶ月だけ、あるいは6ヶ月だけ定期券を利用するなら話は別ですが、恒久的に使うのでしたら同じことです。
>連休明けに定期を買っても日にちがずれるだけ
はい同じことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
継続しようとしていた定期が過...
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
期限切れの定期券(PASMO)の更新...
-
連休初日から通勤定期を購入は...
-
派遣社員です。 定期を1ヶ月ご...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
栃木のバス事業者や宇都宮ライ...
-
定期券の有効期限変更はできる?
-
定期を持っている場合の電車賃...
-
東京メトロと都営地下鉄の定期...
-
JR東日本 定期券買い替え(変...
-
ピタパと定期どちらがお得?(...
-
発生していない交通費は請求で...
-
定期券 お得な買い方
-
suica定期の払い戻し
-
記名式SuicaはありますがJRE PO...
-
モノレールの赤色灯
-
未だに電車の中で新聞拡げて読...
-
ICOCAについて質問です。 友達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
継続しようとしていた定期が過...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
派遣社員です。 定期を1ヶ月ご...
-
通勤手当で片道2キロ以上で交通...
-
定期券の区間変更したい(定期代...
-
定期購入後の領収書発行につい...
-
定期の区間変更と継続を同時に...
-
1ヶ月定期って、何日有効?
-
4ヶ月分の定期券購入時はどちら...
-
定期の継続をする場合
-
期限切れの定期券(PASMO)の更新...
-
定期券 お得な買い方
-
通学定期(ICOCA)で指定している...
-
PITAPA定期の領収書って?
-
京都地下鉄 通勤定期 どうす...
-
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
PASMO定期期限切れ後、別区間の...
-
定期を持っている場合の電車賃...
おすすめ情報