
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
長く一人暮らしするなら、やっぱり1kです。
リビングをスッキリさせる為には、もう一部屋あった方が、彼女さんや、友達が来た時にはいいですよ。リビングは日常の生活、睡眠は別な部屋での方がメリハリがついて良いと思います。No.7
- 回答日時:
1Rで十分だと思います。
寒い日には、起きてコーヒー淹れようとしたときに、キッチンのドア開けるもの寒いことがありますが、1Rなら暖かいし。
でも、彼女呼ぶんだったら1Kがいいかも。
彼女だって、少しは視線の届かない場所があった方が良いと思います。
化粧するときとか。
トイレだって、ドア1枚だけじゃなくてもう一枚ドアがあった方が良いです。
No.6
- 回答日時:
1Rと1Kの違いは居室とキッチンに独立性があるかどうか。
室内の形状やドアなどの仕切りの有無で区別しているだけなので、1Kと1Rで敢えて区別して考えなくてもいいと思うよ。
1Kのメリットはキッチンの独立性。
料理の時の臭いや煙が居室内のベッドや衣服にしみつくことが少ない。
キッチンやトイレ・バスの排水口の臭い、生ごみなどの臭いを遮断。
就寝時の冷蔵庫のモーター音を遮断
玄関からの冷気や、ドアポストへ郵送物投函時の音の遮断。
一方、1Rのメリットは、キッチンや通路部分が居室内に含まれているため、居室を広く使えるという点。
例えば同じ面積の物件であれば、1Kでは居室6帖・K3帖のところを、1Rなら9帖になる。
というわけで。
臭いや音を気にする人なら1Kがオススメ。
そういう人は内見時にドアで区分けできるかどうかをしっかりチェックすること。
ドアがあっても隙間の多いタイプも少なくないので。
臭いや音を気にしない人なら1Rの方がオススメ。
部屋を広く使えるしね。
No.5
- 回答日時:
現物を見てから決めてください
1Kと1R、ちゃんと区別してあるところもあれば、曖昧な区別の所や、その逆になってるところもありますので。
以前、借りたことがある物件は、1Rでしたが、ちゃんと扉がありましたし
1Rでも、100円ショップの突っ張り棒でカーテン吊って、1Kのように使える物件というのもありますので

No.3
- 回答日時:
ワンルームで十分だと思いますよ。
料理も換気扇を回せばそんなにいつまでも部屋に臭いが残るということもないです。
ちなみなワンルームでもキッチンとの間にパネルカーテンが付いていることもあるので気になるならそういう間取りを探すのも良いかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
社内のドアを開けようと思った...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
なぜ駆け込み乗車を許すんです...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
ドアその物
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
木製玄関ドア、シンプルで低価...
-
3.4m幅の駐車場に2台駐車したい
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
セキュリティアラーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
セキュリティアラーム
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアその物
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
アパートの玄関のドアについて...
おすすめ情報