dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、羽田から長崎まで飛行機で出かけたのですが、1歳半の息子は着陸する20分前からずっと泣き通しでした。

耳抜きが出来ずに大泣きしているようなのですが、飲み物も棒付き飴も嫌がってどうにもなりませんでした。

何か良い方法はないのでしょうか?

今月、また飛行機を乗らなくてはいけなくなり悩んでいます。。
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

耳抜きができなくて、泣きますと、泣く事で耳抜きができるので、安心していい、と小児科医には言われましたが、


実は子どもより、私自身が耳抜きができない性分でして、飛行機、大の苦手だったんです。痛いんですよ、本当に。大人だから、うわーんと泣くわけにも参りませんしね・・。

でも。耳栓を使えば大丈夫ですよ。飛行機専用の耳栓もありますが、普通の耳栓でも大丈夫。抵反発枕みたいな感じのスポンジ耳栓ありますよね。100均なんかにある。あんなので充分。お子様だから、嫌がって取ってしまうでしょうから、離・着陸時だけでいいんです、耳イタイ、イタイだからね、これやっておこうね、って言えば、当時1歳半のうちの多動息子でもなんとかできましたから、きっと大丈夫ですよ。私もこれのおかげで、飛行機全然怖くなくなりました。自信を持ってお薦めしますわ。
あ、ついでに。もし耳栓をポロリと落としても、狭い飛行機の中、なかなか拾えないんですよね。でも飛行機は待ったなしで着陸態勢に入って耳が・・・。って事になったことがあります。子どもって耳が小さいから、耳からはみ出してる部分が多くて、そのためちょっと当たるだけでポロリととれちゃうのよね・・。きょろきょろして、じっとしてないし。なので、必要分よりも大目にお持ちになるといいですよ。落としてもサッと次のをして。良いフライトになりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。。
早速、次のフライトでは試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。。

お礼日時:2004/10/13 08:18

1歳2ヶ月の女の子のママです。


今まで何度も飛行機に乗っていますが、離着陸で泣いたことはありません。大概何かを口にしています。食べ物大好きなので・・・
「あたりめ」はどうですか?
うちの娘はあたりめを渡すとしばらくの間、おとなしくしゃぶっているのです。なので、耳抜きのためというより、ぐずった時の対策で持っていました。

1度おうちであげてみて、効果がありそうなら試してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。。
アドバイスありがとうございました。。

お礼日時:2004/10/13 08:17

耳管の具合が悪いものと思われます。


耳鼻咽喉科で相談してください。
    • good
    • 0

何かを飲むのが一番効果的なんですけどね・・。


おしゃぶりはもう使ってないですか?
あとはゼリーやプリンを食べるのもいいそうですが、
飲み物ほどの効果はないそうです。

とはいえ、嫌がるのを無理やりに飲ませる訳にもいきませんよね。
離着陸の際の耳の不快感は一時的なものなので
泣いても大丈夫、と思っていてもいいかも。
周りの人に前もって謝っておけば、理解はしてもらえると思うのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。。
アドバイスありがとうございました。。

お礼日時:2004/10/13 08:16

こんばんわ~♪



miumiuyuuさんのお子さんは『あくび』で耳抜きできるほうですか?

お子さんがあくびしてるときに、頭に耳あてて聞いてると、耳が抜けた『ポン』とか『パカ』って音がするなら、あくびで耳抜きできるんだと思います。

うちの子はあくびが感染するタチなので、飛行機に乗った時に、私があくびを目の前ですると、娘にもうつって、耳抜き成功でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。。
アドバイスありがとうございました。。

お礼日時:2004/10/13 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!