重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの祖父が81歳で若い頃は身長が170〜172くらいあったぽいんですけど、これって当時なら普通よりデカイですか?今の若者でいうところの175〜177くらいの感覚はありますか?

A 回答 (4件)

1960年で日本人20歳の平均身長は161cmほどだったらしいので、感覚的にはもっとちょっと大きいように思えます、180cm強くら

いですかね
    • good
    • 0

現在81歳のご祖父さまが、若い頃は身長が170〜172くらいあったらしい…。


そうですね、やや背が高い方…だったのではないでしようか。
わたくしの父もそろそろ80ですが、若い頃は身長が172だったとか、
背丈の順に並ぶと、真ん中と一番高かった人の間ぐらいだったと言いますから。
    • good
    • 0

私はもう少し年上です。

身長は、若いころは172cmありました。今はだいぶ縮みましたけれど。中学、高校と、クラスの中でも、高い方でした。でも、飛びぬけていたというわけではありません。私の子供は178cmあります。下剋上です。高い方です。遺伝でしょうね。私の父は私よりさらにもう少し高い身長でしたから。明治の中期の生まれです。市内電車の中で、一人だけ、首が周りの人よりも突き出していたそうです。そのころは平均身長が私のころよりもっと小さかったのでしょう。畳に座る習慣が廃れて、今は皆さん本当に背が高くなりました。
    • good
    • 0

年齢的に高い方でしょうね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!